風呂職人の使い方!【公式】頑固なお風呂汚れ。それは「金属石鹸」です!!

<金属石鹸は水垢の一つマグネシウム系汚れ>
水の中にはミネラルと言い、カルシウムやマグネシウムが入っているように汚れも「カルシウム系」「マグネシウム系」そして、「シリカ系}分けられます。
シャンプ、ボディソープ、石けんなどに入っている脂肪酸という成分と水道水の中のマグネシウムが化合すると金属石鹸という物質ができあがります。これがマグネシウム系の汚れの正体。

風呂職人は腰の高さから下に付きやすい「金属石鹸」をドロドロに溶かして落とします。

0:00 オープニング
0:16 風呂職人と水垢
1:03 風呂職人の使い方
2:03 使用上の注意

★くわしい水垢の見極め方はこちら★
https://youtu.be/Kh9KFfdql8I

※動画内の椅子は温泉から頂いたものですが、金たわしで擦った傷がクリーニング後に見えます。本商品の説明中についたものではありません。

<注意!>
水垢は不溶性といい、水や洗剤が浸透しにくい汚れです。
必ず、硬めのスポンジやパットなどで擦ってください。
(動画中では3Mさんのスコッチブライト青を使用しています)
凹凸があるところは、硬めのブラシや毛足の短いブラシがオススメです。

#風呂職人 #風呂職人の使い方 #水垢 #技職人魂 #金属石鹸 #お風呂掃除 #マグネシウム汚れ #石鹸カス

オフィシャルチャンネルの登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCtsZC3-OEwT9IqfhkCriM-Q
【保存版!】洗剤の選び方!
このヨゴレの見極めと洗剤の選び方をマスタすれば汚れ落としは簡単に!
https://youtu.be/REunIOIzprM
【絶対落ちる!】浴室の鏡のウロコ!(水アカ落とします)
https://youtu.be/tpWjA2E9qQI
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
皆さんからの質問もご応募ください!
→→→「リアルタイムチャットで職人に相談!」

LINEサービスはこちら→ https://lin.ee/fjF2kmh
(実際に現場で活躍するおそうじ職人が画像や動画を見てアドバイスします)※基本
9:00~18:00はリアルタイム返信。お問い合わせが多い場合は大幅にご返信が遅れる場合がございます。

直営店はこちら→http://www.syokunin-waza.jp
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼