NPPVの看護で必要な観察項目【インシデントが多いのは?】

視聴回数 19,182
0
0
NPPVをたまにしか見ないから、急に担当してインシデントを起こさないか心配って人も多いと思います。なので今日は特にミスが多い場所を強調して、看護での観察項目を紹介していきます。あと、自分はドクターですけど、ちゃんと院内の看護師さんにもチェックしてもらって動画を作りました。参考になると思うので、最後までぜひご覧ください。

【目次】
0:00 はじめに
1:08 本体
2:08 設定
6:25 患者の実測値
6:49 患者の状態
7:19 回路
7:46 加温加湿器
9:43 マスク
12:30 まとめ

★関連している動画
【これで十分】NPPVで知っておくべき5つのモード
https://youtu.be/h6xVLWf0QIM

-------------------------------------------------

「1年目さんが最短で、病棟で動けるようになれる」をコンセプトに発信してます。


動画以外の方がやりやすいって人は、こちらもぜひ。


▼文字の方がいい人
→ブログ「コキュトレ」
https://pulmonary-training.com/lesson/nppv-prepare/

▼スライドが欲しい人
→note(有料)
https://note.com/pulmosheep/n/n74db7e2bcd22

▼画像の方がいい人
→Instagram
https://www.instagram.com/explore/tags/%E3%81%B2%E3%81%A4%E3%81%98%E3%81%AEnppv/

-------------------------------------------------


#呼吸器内科医によるNPPVの徹底解説
#スライドのパワポが欲しい人は概要欄へ