top of page
Header1.jpg

Schedule

WORLDTOUR100LOGO.png

北海道オープン2022

Hokkaido Open 2022

8月20日(土)、21日(日)

ゴルフ5カントリー美唄コース(北海道)

Golf 5 Country Bibai Course, Hokkaido

WORLDTOUR100LOGO.png

第33回SHIELDS OPEN

The 33rd SHIELDS OPEN

9月24日(土)

静岡カントリー浜岡コース&ホテル(静岡県)

Shizuoka Country Hamaoka & Hotel, Omaezaki, Shizuoka

WORLDTOUR100LOGO.png

静岡カップ

Shizuoka Cup

9月25日(日)

静岡カントリー浜岡コース&ホテル(静岡県)

Shizuoka Country Hamaoka & Hotel, Omaezaki, Shizuoka

WORLDTOUR100LOGO.png

第34回SHIELDS OPEN

The 34th SHIELDS OPEN

10月29日(土)

那須国際カントリークラブ(栃木県)

Nasu Kokusai Country Club, Nasu, Tochigi

WORLDTOUR100LOGO.png

那須オープン 2022

Nasu Open 2022

10月30日(日)

那須国際カントリークラブ(栃木県)

Nasu Kokusai Country Club, Nasu, Tochigi

WORLDTOUR100LOGO.png

第35回SHIELDS OPEN

The 35th SHIELDS OPEN

11月26日(土)

鳳凰ゴルフ倶楽部(群馬県)

Hohoh Golf Club, Ota, Gunma

WORLDTOUR100LOGO.png

太田カップ at 鳳凰ゴルフ倶楽部

Ota Cup at Hohoh Golf Club

11月27日(日)

鳳凰ゴルフ倶楽部(群馬県)

Hohoh Golf Club, Ota, Gunma

WORLDTOUR100LOGO.png

第36回SHIELDS OPEN

The 36th SHIELDS OPEN

2023年2月18日(土)

鳳凰ゴルフ倶楽部(群馬県)

Hohoh Golf Club, Ota, Gunma

WORLDTOUR100LOGO.png

群馬カップ

Gunma Cup

2023年2月12日(日)

鳳凰ゴルフ倶楽部(群馬県)

Hohoh Golf Club, Ota, Gunma

WORLDTOUR100LOGO.png

第37回SHIELDS OPEN

The 37th SHIELDS OPEN

2023年1月28日(土)

TBC太陽クラブ(栃木県)

TBC Taiyo Club, Oyama, Tochigi

WORLDTOUR100LOGO.png

小山オープン 2023

Oyama Open 2023

2023年1月29日(日)

TBC太陽クラブ(栃木県)

TBC Taiyo Club, Oyama, Tochigi

WORLDTOUR100LOGO.png

第38回SHIELDS OPEN

The 38th SHIELDS OPEN

2023年2月25日(土)

静岡カントリー浜岡コース&ホテル(静岡県)

Shizuoka Country Hamaoka & Hotel, Omaezaki, Shizuoka

WORLDTOUR100LOGO.png

静岡オープン 2023

Shizuoka Open 2023

2023年2月26日(日)

静岡カントリー浜岡コース&ホテル(静岡県)

Shizuoka Country Hamaoka & Hotel, Omaezaki, Shizuoka

WORLDTOUR100LOGO.png

さくらチャンピオンシップ 2023

Sakura Championship 2023

2023年3月25日(土),26日(日)

セブンハンドレッドクラブ(栃木県)

Seven Hundred Club, Tochigi

WORLDTOUR100LOGO.png

第39回SHIELDS OPEN

The 39th SHIELDS OPEN

2023年4月30日(日)

那須国際カントリークラブ(栃木県)

Nasu Kokusai Country Club, Nasu, Tochigi

WORLDTOUR100LOGO.png

那須国際カップ

Nasu Kokusai Cup

2023年5月1日(月)

那須国際カントリークラブ(栃木県)

Nasu Kokusai Country Club, Nasu, Tochigi

WORLDTOUR100LOGO.png

第40回SHIELDS OPEN

The 40th SHIELDS OPEN

2023年6月24日(土)

アドニスゴルフクラブ(岐阜県)

Adonis Golf Club, Ena, Gifu

WORLDTOUR100LOGO.png

岐阜オープン at Adonis 2023

Gifu Open at Adonis 2023

2023年6月25日(日)

アドニスゴルフクラブ(岐阜県)

Adonis Golf Club, Ena, Gifu

WORLDTOUR100LOGO.png

第41回SHIELDS OPEN

The 41st SHIELDS OPEN

2023年7月29日(土)

板倉ゴルフ場(群馬県)

Itakura Golf Course, Oura, Gunma

WORLDTOUR100LOGO.png

群馬板倉オープン

Gunma Itakura Open

2023年7月30日(日)

板倉ゴルフ場(群馬県)

Itakura Golf Course, Oura, Gunma

※上記は日程は予定です。予告なく変更される場合がございます。

About the Tour

ジャパンツアー 2022-23 supported by SHIELDSとは?

誰でも参加できる

ジャパンツアー2022-23 supported by SHIELDSの各大会は、フットゴルフやサッカー、ゴルフの経験、年齢、性別を問わず、どなたでもご参加いただけます。フットゴルフ未経験の方も、ふるってご参加下さい。

シーズンチャンピオンは賞金1,000,000円

一般男子の部のシーズン優勝者には賞金として1,000,000円が与えられます。

世界中のフットゴルファーと競える

ジャパンツアー2022-23 supported by SHIELDSの一部大会は、FIFG(世界フットゴルフ連盟)のワールドツアーにおけるワールドツアーランキングポイント付与対象のトーナメントです。当協会にプレーヤー登録、かつワールドツアーランキングにも登録した選手は各大会の順位に応じてワールドツアーランキングポイントを獲得でき、世界中のプレーヤーと競い合うことができます。
*ジャパンツアー2022-23 supported by SHIELDSの各大会はどなたでも参加できますが、ワールドツアーランキングポイントが与えられるのは当協会でプレーヤー登録、かつワールドツアーランキングにも登録した選手のみです。

フットゴルフワールドカップ2023の日本代表になれる

ジャパンツアー2022-23 supported by SHIELDSの大会で好成績を収めた当協会でプレーヤー登録、かつワールドツアーランキングにも登録している選手は、2023年5月に米国フロリダ州で開催されるフットゴルフワールドカップ2023の日本代表となるチャンスがあります。
日本代表は、ジャパンツアーの大会で獲得できる2023年3月26日(日)までのジャパンツアーポイントのランキング上位者などから選出されます。選考基準などはこちらから。

Regulation

ツアー規定

カテゴリー

●一般:シニアを含めた男子

●シニア:2023年に46歳かそれ以上となる男子                            
●女子:年齢を問わず女子

選手登録

・ジャパンツアーポイントを獲得するためにはジャパンツアーへのプレーヤー登録が必要となる。

・フットゴルフワールドカップ2023日本代表の選考対象となるためにはジャパンツアーへのプレーヤー登録が必要となる。

・当協会にプレーヤー登録費を支払った時点で選手登録を完了したとみなす。
・当協会にプレーヤー登録せずに参加した大会は各ポイント対象外となる。

・2022年のライセンスプレーヤー登録をすることで、2022-2023シーズン(2022年に実施の大会に限る)の登録対象となる。

・2023年に実施される2022-2023シーズンの大会でジャパンツアーポイント対象となるには、2023年のライセンスプレーヤー登録が必要となる)。

・2022年のライセンスプレーヤー登録者は、2022年のワールドツアー登録対象となる。

プレーオフ

カテゴリーに関わらずトップタイの選手は、プレーオフを行い順位とポイント配分を決める。プレーするホールまたはペナルティ・シュートアウトの位置は、主催者が規定し大会が始まる前にローカルルールとともに通知するものとする。

・3位までがタイの場合は、36または54ホールの大会の場合は最終18ホール(最終日)のスコア、18ホールの大会の場合はバック9のスコアをもって2位、3位を決定するものとする。それ以降は、以下の2以降の順で順位を決定するものとする。

・各大会において、プレーオフは最少1ホール、最多で3ホールで行われる。プレーオフ後にタイの場合は、ペナルティ・シュートアウト(最短5メートルの距離から各選手が5パットする)し、必要な場合はサドンデスのペナルティ・シュートアウトを実施する。                       
諸事情(天候、日没、安全面など)によりプレーオフを行うことができないと判断した場合は、主催者かマーシャルは以下で対応する。
1、1位は次の方法で決める。36または54ホールの大会の場合は最終18ホール(最終日)のスコア、18ホールの大会の場合はバック9のスコア。
2、上記が同スコアの場合、最終6ホールのスコアで決める。
3、上記が同スコアの場合、最終3ホールのスコアで決める。
4、上記が同スコアの場合、最終ホールのスコアで決める。
5、上記が同スコアの場合、賞金を分けるかコイントスで勝者を決める。

大会の成立

・主催者が大会をサスペンドするような天候となった場合、プレーを完了したホール数が合計ホール数の少なくとも50%以上であるなら、全ポイントが配分され、大会結果は完了したラウンド数を元に決まる。50%に満たない場合は、そのラウンドはキャンセルとなる。  
・試合前に(洪水や動物による損傷などの)あらゆる事由により、ホールがアンプレヤブルであると宣告された場合、他の似たホール(同じパー、同じような距離)で代替するか、そのホールをキャンセルしなければならない。3ホール以上がアンプレヤブルであると宣告された場合は、コース全体がアンプレヤブルであるとみなし、ラウンドをキャンセルしなければならない。
・試合中に(洪水や動物による損傷など)あらゆる事由が起きた際は、トーナメントディレクターがホールをキャンセルし全選手にパーのスコアを与える権限を持つ。試合中に3ホール以上がアンプレヤブルであると宣告された場合、コース全体がアンプレヤブルであるとみなし、悪天候の一般的な規則が適用される。

ポイント

・ジャパンツアーポイントを獲得するためにはジャパンツアーへのプレーヤー登録が必要となる。

・各トーナメントの規模(合計ホール数)により、下記表による、順位に応じたポイントが与えられる。
・各大会において同順位に複数の選手がいる場合は、対象選手が獲得できるポイントを合計しその対象選手数で割ったポイントが与えられる。
・日本代表歴がある選手の参加人数に応じて獲得できるポイントは変動する。
 *100%付与:一般/日本代表歴12名以上、シニア/日本代表歴4名以上、女子/日本代表歴3名以上
 *80%付与:一般/日本代表歴8-11名、シニア/日本代表歴2または3名、女子/日本代表歴2名
 *60%付与:一般/日本代表歴7名以下、シニア/日本代表歴1名以下、女子/日本代表歴1名以下

 *シニア選手が一般部門で日本代表歴がある場合、シニア部門での日本代表対象となる(例:一般部門でワールドカップに出場した選手がシニア選手として大会出場した際は、その選手はシニアでの日本代表歴がある選手とみなす)

 *一般部門において、一般部門で過去に日本代表歴がある選手がシニア対象選手となった場合、その選手は一般部門における日本代表歴選手として含まれない。
・ポイント対象外選手が獲得したポイントは無効となり、獲得ポイントの繰り上げ、繰り下げはしない。

ジャパンツアーポイントランキングは、各大会の獲得ポイント上位7個までの累計ポイントを7で割った平均ポイントによって順位付けされる。

ポイント付与表

フットゴルフワールドカップ2023日本代表(TEAM JAPAN)選考

<日本代表A>
選手数
 ・合計15名(一般カテゴリー10名、シニアカテゴリー3名、女子カテゴリー2名)
選出基準
 ・フットゴルフジャパンツアー2022-23 supported by SHIELDS ポイントランキング上位者とする
  一般:ランク上位10名、シニア:ランク上位3名、女子:ランク上位2名
選手資格と特典
 ・個人戦出場権利
 ・チーム戦出場権利
 ・大会期間中宿泊費、エントリー費免除
  対象選手:一般カテゴリー上位5名、シニアカテゴリー上位2名、女子カテゴリー最上位
 ・大会時着用ユニフォームおよび関連ウェア・グッズ支給

<日本代表B>
選手数
 ・合計31名(一般カテゴリー15名、シニアカテゴリー9名、女子カテゴリー7名)
選出基準
 ・フットゴルフジャパンツアー2022-23 supported by SHIELDS ポイントランキングによる
  一般:ランク11位から22位、シニア:ランク4位から10位、女子:ランク3位から8位
 ・協会推薦
  一般:3名、シニア:2名、女子:1名
選手資格と特典
 ・個人戦出場権利
 ・チーム戦出場候補
 ・大会時着用ユニフォームおよび関連ウェア・グッズ特別料金

 

※ポイントランキングは、2023年3月26日(日)時点とする。
※2019年ワールドランク50位以内だった選手は、3月26日までのいずれかのトーナメントで属するカテゴリーのトップ10に入った場合において、日本代表に選出されるものとし、ポイントランキングの順位により日本代表A、Bのいずれかに属するものとする。
※上記選手がポイントランキングで日本代表A、B選出基準を満たしている場合は、ランキングの順位を繰り下げ代表枠が埋まるまで代表選出するものとする。またFIFGワールドランキングの規定によりワールドカップ出場権を獲得した選手についても、ポイントランキングの順位により日本代表A、Bのいずれかに属するものとする。
※シニアカテゴリー選手選考はワールドカップのシニア出場資格に未確定要素があるため暫定とする。
※各事項は、FIFG、ワールドツアーの規定変更などにより予告なく変更される場合がある。

※上記大会は、事前の予告なく開催時期の変更、延期、中止となる場合がある。
※代表選手の大会参加に掛かる一切の費用は、日本代表Aの一部特典を除き、原則、代表選手の自己負担となる。
※代表選手が未成年の場合は、保護者の承諾が必要となる。
※選手による代表権の譲渡などはできない。
※代表は、日本国籍を有する選手に限る。
※協会推薦枠の選考基準は、いかなる理由においても一切公表されない。
※日本代表は、その他、日本フットゴルフ協会が定める規定に従うものとする。

日本代表選考

Sponsors

sapporo.png
bottom of page