サイコパスの話し方の特徴(言葉の特徴)3選【続編】【発達障害との違い】

視聴回数 63,270
0
0
★チャンネル登録はこちら↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCs72lFqg-nqtKoCM5Ogxf2Q/featured

チャンネル登録&高評価が増えるとやる気が上がります!
ご協力何卒宜しくお願い致します。

☆自身もADHDなどの診断を受けており、二次障害としてうつ病・双極性障害の状態を経験。
今回は【サイコパスの話し方の特徴(言葉の特徴)】についての話をしております。 以前にも動画にしていますが、そちらの続編になります。また、これはあくまでも人から搾取ばかりしようとする危険なサイコパスの話で、自分の幸福のために、周りの人や社会に好影響を与え続けるようなタイプのサイコパスも多くいます。

精神科などの病院にかかって治療することももちろん大切なことですが、特性、症状などの理解や自覚をすることと、改善をしていこうという自分の意識がとても大切だという思いから、様々な発達障害や精神疾患の情報発信をしています。


光武オーナーの出演するエンタメ系チャンネル↓↓
@user-sw9uo6eo6v

00:00 サイコパスの話し方の特徴(言葉の特徴)3選【続編】
00:35 サイコパスと発達障害との類似点と相違点
02:24 前回のサイコパスの話し方の特徴の動画の簡単なおさらい
03:31 サイコパスの話し方の特徴(言葉の特徴)3選
07:54 今回の動画の注意点。「良い」サイコパスも多くいる?

関連動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=bzZfj0d2_pI
サイコパスの話し方の特徴(言葉の特徴)3選【Win-Winはサイコパス的発想?】【嘘つき・合理性・発達障害との違い】

https://www.youtube.com/watch?v=6mUo5fq2euk&t=230s
サイコパスの長所3選【発達障害やHSPが参考にすべき点も】【トロッコ問題】

https://www.youtube.com/watch?v=L6XXC3vPsqI&t=64s
演技性パーソナリティ障害(人格障害)の特徴【承認欲求・トラブルメーカー・一見魅力的?虚言癖?発達障害との関係は?】

https://www.youtube.com/watch?v=_aaTxbc_kbs
サイコパスとASD(発達障害)の合理性の特徴の違い【仕事の例】【アスペルガー・自閉症スペクトラム】

https://www.youtube.com/watch?v=9-sLRDW4paE
被害者アピールをして搾取をする人に注意【援助を求めるサイコパス・発達障害】

https://www.youtube.com/watch?v=v9a59rW_bUs
サイコパスの特徴【発達障害との共通点は?】【合理的】

https://www.youtube.com/watch?v=gPUCNKuN2WU
サイコパスに利用されやすい、騙されやすい人の特徴6選【発達障害者も注意・自己肯定感】

ぽんこつニュース vol.650


twitter:
・ぽんこつニュース↓
https://twitter.com/ponkotsu_news

・光武オーナー↓
https://twitter.com/mitsutake_Owner



#Twitter気軽にフォローしてください
#ADHDユーチューバー
#発達障害ユーチューバー
#ADHD #ASD #発達障害
#アスペルガー #自閉症スペクトラム
#ライフハック

お仕事関係のご依頼、コラボ等のご連絡はこちらへ↓↓
ponkotsunews@gmail.com
多忙につき、場合によっては返信ができない可能性もあります。

音楽引用(フリー音源):
【OtoLogic】https://otologic.jp/
【効果音ラボ】https://soundeffect-lab.info/