謎の村雨城 コンティニュー時からの復活パターン(The Mysterious Murasame Castle)

2015/03/16 に公開
視聴回数 1,255
0
0
2面以降の道中でセーブやコンティニューした時の復活パターン。
各面の初めの道中からセーブやコンティニューで再開して、装備と術を揃えていきます。
STAGE2 赤雨道中(0:13) 、STAGE3 緑雨道中(5:25) 、STAGE4 桃雨道中(11:27) 、STAGE5 村雨城内(20:06)

・赤雨道中 0:23、左の狸から風車剣を取る。慣れたらピカピカ忍者は出現即倒す。 0:41、水ぐも(青いワラジ)を取る。0:47、「王」(3連射)を取る。0:50、入ってすぐ透明の術を使って、左端の隠れ狸を出す。0:53イナズマを取ってすぐ使い、天狗を倒す。1:08イナズマを使って天狗を倒し、白い矢(飛び道具がスピードアップ)を取る。1:12速足の術(赤いワラジ、自機のスピードアップ)を2回取る。この場面の左下あたりに「青い矢(4連射の術)」が隠れてるので絶対に取らないこと。中忍の出る直前でA連打。あとはノーミス時のパターンと同じです。
・緑雨道中 スタートしてすぐ左の場面(5:37)、中忍の上に白い矢があるので取る。5:39、透明の術を使いながら袋小路の入り口から左下へ階段状に移動しながらA連打で隠れ狸を出し、イナズマを取る。白忍者を斬って巻物を稼いでもいいが、攻撃が激しいので注意。6:06回復ポイント。6:16池の下ギリギリは歩けるので、水ぐもがなくても移動速度は落ちない。6:26速足の術と「王」を取る。6:40入ってすぐに少し上に移動して風車剣を2回撃ち、天狗を倒す。6:48天狗にイナズマ。6:53イナズマを使ってピカ忍を倒し、水ぐもの術を取る。6:58右上に速足があるので取る。7:05入ってすぐ右へ移動して忍者の体当たりをよけて、回復を取る。7:22中忍を横から倒す。右下に速足があるので取ってなければ取る。7:31中忍を倒してイナズマ。隠れ狸からイナズマを取る。7:41ピカ忍を倒して左端の地雷を誘爆。
・桃雨道中 11:38、2体の中忍を透明の術を使って倒す。11:47入ってすぐ透明の術、ピカ忍を倒す。隠れ狸は右半分にいるはずなので、イナズマを取る。左上に白い矢があるので取る。12:06速足をまだ取ってないので、左端の中忍の攻撃を喰らってしまうことがある。12:17白忍者だけを倒せば鎧が出る。12:45水ぐもの術取る。12:57右上の「のれん」から速足が出るので取る。桃雨城内は回復の術を取れる状態にしたら、水ぐもの術以外の装備は揃います。

・桃雨城内 20:13画面中央下の3つの通路、一番下が「王」。透明の術を使って出す。20:24右下に隠れ狸がいてイナズマの術を出すので取る。20:31中央あたりに水ぐもの術。20:56回復の術。21:03門番の攻撃中はダメージを与えられない。21:15中忍を横切って斜めに弾を出させて、接近して倒す。上にある速足の術を2回取る。21:37白い矢を忘れずに取る。21:50右上の狸から火炎の術を取る。21:57カブト(無敵)を取る。22:03回復がある。22:21の中忍は無敵中に倒せるが、倒した直後はほんの少し待ってからスクロールさせないと、中忍が復活してしまいます。