【N-BOX】純正みたいに見えるかインテリアバー切断してみた

視聴回数 1,362
0
0
先日N‐BOXに取り付けたサイドバーと収納バー(インテリア・バー)のうちインテリア・バーがどうしても長く気持ち悪かったのでパイプカッターを使って切断してすっきりさせました。
収納容積がぐっと増えたのでおすすめ改造です。

工具について補足と参考リンク載せておきます。
パイプカッターはヤザキのイレクターパイプで工作する人なら持っているようなもので切れると思います。
https://amzn.to/3sPaOnf

面取りツールはアルミパイプならカッターナイフでも代用できます。
https://amzn.to/367oX5n

電動ドリルドライバーは趣味のレベルならこんなもんで十分ですが、
https://amzn.to/3pdjYb9
もう少しいろいろやるからこだわりたいということならコードレスの日立ですね。
https://amzn.to/398Qllv

ドリルは趣味レベルのドリルドライバーのときは円柱型を100均で調達すれば良いですが、日立のみたいなプロ仕様を使うときは六角タイプを使わないと合わないです。
https://amzn.to/2M22m3x

前回のサイドバー固定と収納バー暫定取り付けの動画はこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=Vzb-4HYvlDU

そのサイドバー固定および収納バー暫定の記事はこちら。
https://jitenshatoryokou.com/n-box-strage-space-35033.html

【関連】棚にしていてエーモンの網だと不都合だったのでワイヤーネットに変更した動画
https://youtu.be/cmN_TCCXCAY