危機感確認!リーダー代行ができる人材を育成していますか?[304]世界一やさしい苫米地式コーチいしいたかしが苫米地英人難解ワードをやさしく解説

2016/08/19 に公開
視聴回数 37
0
0
【チャンネル登録】もお願いします! → https://goo.gl/A4rqBO
【いしいたかし公式サイト】はこちら→ http://ishiitakashi.net
リーダー不在の時のために![304]
世界一やさしい苫米地式コーチ いしいたかし

苫米地英人著『コーポレートコーチング(下)』の難解ワードを
小学生でもわかるようにやさしく解説しています。

~苫米地式 本で あなたは成功します〜
小学生でもわかる 夢が勝手にかなう名言たち 

世界一やさしい苫米地式コーチ いしいたかし が 
「苫米地英人博士の本を読みたいけれど、用語が難しくて読めない」 といった声を聞き、
苫米地博士の世界を多くの人に知ってもらうため お役に立ちたいと
小学生でもわかる世界一やさしい苫米地式コーチいしいたかし が
立ち上がった!

<いしいたかし プロフィール>
1975年 水戸市生まれ。
苫米地式コーチング認定コーチ、雅楽篳篥(ひちりき)奏者、
元 介護支援専門員。

大学在学中の20歳に、「世の中の役に立つ人間になる」と決意し、
難民医療活動をしてきた老医師と出会い、師事する。

ケアマネジャー、福祉用具専門相談員、福祉住環境コーディネーター
介護施設の管理者などの仕事を通じ、高齢者の自宅を訪問し、疾病、
家族構成、経済状況、住宅の状況を短時間に把握し、問題解決した
のは、 2000件を超える。

40歳で、認知科学者苫米地英人博士と出会い、
「世界の戦争と差別をなくす」
というゴールを共有できる人物がいたことに感動。

コーチングを通して、 世の中の役に立つという手段にたどり着く。

現在、小学生でもわかる世界一やさしい苫米地式認定コーチとして、
「世界一やさしい苫米地式目的達成プログラム」を展開中。