【前編】至学館大学髙橋淳一郎教授が初めて語るあんこの力をアカデミックに大解剖

2020/07/09 に公開
視聴回数 2,048
0
0
#theANko #飲むあんこ #エナジードリンク

【インタビュー】至学館大学健康科学部健康スポーツ科学科髙橋淳一郎教授(専門:運動生理学 水泳部部長兼監督)

全国大会出場レベルの大学水泳選手9名を被験者に、合宿中の高強度トレーニング後の血糖値をモニタリング調査。
the ANkoは市販のスポーツドリンクよりも長い時間、高い血糖値を維持することが判明した。

・血糖値が高い状態が続くことは体にとってどういう意味があるのか
・この血糖値を維持することで悪影響はないのか
・糖が切れた状態で運動をすると何が起こるのか
・"悪者"とされてきた乳酸について最近わかったこと
実験を行った髙橋教授が、結果の読み取り方について詳しく解説する。

0:00 オープニング
0:52 運動とエネルギーの基本的なしくみについて教えてください
   ー有酸素運動・無酸素運動ではそれぞれのエネルギー源が異なる
2:18 脳へのエネルギー物質 糖の代替となり得る注目のケトン体について
   ー糖がエネルギーとして使えなくなったとき体を壊してまで使うもの
4:11 あんこをスポーツ時に取り込むメリット・デメリットは?
   ー低血糖を防ぎ、食物繊維・タンパク質・ポリフェノール等栄養を豊富に
   含む。さらにドーピングの恐れがない
6:03 糖が体内にある状態ではどの様なパフォーマンス・身体的変化が期待できるか
7:05 (今回の実験結果で出た)血糖値が100〜120というのはどういった数値なのか?
   ーエネルギーを取り込んだ後の数値としては正常。血糖値が上がりすぎたという結果にはならなかった
8:03 乳酸は運動中にどのような働きをしているのか
   ー代謝の副産物で疲労の原因とされていた乳酸 最近の研究でわかったこと
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【お客様からのお問い合わせ先】
築地果汁創作所ネットストア
https://tsukijikajuu.tokyo/theanko/
#築地果汁創作所
-------------------------------------------------------------------------------------
◆the ANkoブランドサイト
https://tsukijikajuu.tokyo/theanko/
◆the ANkoブログ
https://tsukijikajuu.tokyo/blog/
-------------------------------------------------------------------------------------
【FOLLOW】
◆Twitter
https://twitter.com/theANkoJAPAN
◆instagram
https://www.instagram.com/the.anko/
◆Facebook
https://www.facebook.com/theANkoJAPAN
-------------------------------------------------------------------------------------