【書道】基本点画「右払い・左払い」の書き方【初心者必見】

視聴回数 77,000
0
0
今回の動画は楷書の基本点画である「右払い・左払い」の書き方を解説しています。超基本的な部分なので楽しく一緒に学んでいきましょう。

【書道・美文字のオンラインスクール】
https://uehira-taiga.com/%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab/

【目次】
0:00 導入
1:01 左はらいの書き方
  ・よくあるダメなパターン
  ・勢いをつけるタイミングに注意
  ・スピードの変化を意識する
3:59 右はらいの書き方
  ・よくあるダメなパターン
  ・タメをしっかり作る
  ・始筆が重要
  ・筆の穂先の位置に注目
7:53 漢字の「大」
  ・基本点画「横画・左はらい・右はらい」の組み合わせ
  ・線の角度に注目
  ・見えない部分こそ丁寧に書く


【書道家 上平泰雅 / Taiga Uehira】

【official site】
https://www.uehira-taiga.com/

【Instagram】
https://www.instagram.com/uehira_taiga01/?hl=ja

【Facebook】
https://www.facebook.com/uehirataiga/?ref=bookmarks

【Twitter】
https://twitter.com/uehira_taiga

(略歴)
・青霄書法会 総師範(漢字/実用小筆/ ボールペン字/かな/ 筆耕/条幅 計6部門 )
・書道教室「青霄書法会」副代表
・書道教室「青霄書法会 泰雅教室」代表
・一般社団法人「日本文化芸術普及協会」理事


上平泰雅(Taiga Uehira)
1991年6月22日大阪市生まれ。関西学院大学商学部卒。師である父の影響で2歳の頃から書道をはじめ、18歳で師範資格取得。大学卒業後、株式会社マンダムでの会社勤務を経て、2018年より本格的に書道家として転身。
毎日書道展や独立書展をはじめとする展覧会活動に主軸を置きながらも「書を世界と未来へ」「書を世界のエンターテイメントへ」をテーマとし、書道パフォーマンスや題字・ロゴ制作、作品提供・子供から大人・外国人への毛筆・硬筆指導など多岐にわたり活動。
社会経験にて培った営業力で、独立後2年でNewBalance・ロート製薬・三菱電機・トリドールHD・千房などの大手企業との取り組みや海外からの招聘による書道パフォーマンス実施など実績を積み上げている。(より詳しい実績は公式サイトにてご参照ください)
#書道オンラインスクール無料体験実施中
#入会月無料