吃音症の原因が一瞬で分かる診断チェックリストを作りました

視聴回数 6,980
0
0
■ライン公式アカウントにて“吃音改善に役立つ”無料プレゼント配布中!!
     ↓↓
https://lin.ee/TAPKcTp

ライン公式にご登録者の方に
300名以上の方の吃音改善をサポートしてきた“生きた手法”をお伝えします。
吃音症(連発、難発、伸発)の悩み解決して、普通に喋れるようになりたい方は是非ご登録ください。

◼️動画について
この動画では吃音症(どもり)の原因が、心にあるのか?体にあるのかを3つの質問で判断する診断チェックリストについて解説しています。
吃音症がなかなか治らない人はの特徴として【原因の勘違い】が起きています。
その原因の勘違いを修正していくことが、吃音改善への第一歩になります。

また、こちらの動画で【心因性の吃音症の原因】について詳しくお話しています。
↓↓
https://youtu.be/ji6i0lB



本動画の詳しい内容は目次を参考にしてください。

■目次
_______________________________________
0:00~ 本日の内容
吃音症(どもり)の原因の診断チェックリスト 2つのメリットをご紹介

1:30~ 吃音症(どもり)の原因が心にあるか?を判断する診断チェックリスト その1【場面によって吃音が変わるか?】

3:44~ 吃音症(どもり)の原因が心にあるか?を判断する診断チェックリスト その2【吃音を意識しはじめたタイミングがあるか?】

4:45~ 心因性の吃音症(どもり)の診断チェックリストの重要ポイント
【吃音を意識しはじめたタイミング】と【吃音が激しくなるタイミング】が重なる。

5:26~ 身体性の吃音症(どもり)の診断チェックリスト(1つのみ)
【どんな場面でも吃音状態が一定しているのか?】

6:45~ プロの目で吃音症の診断をしてもらいたい人へ
公式ライン登録者限定の【無料個別相談】の案内

___________________________________________

■プロフィール

*************

『吃音改善カウンセラー 嘉藤浩一』

小学校低学年で発症し18年間吃音症に苦しみ、大学に入る頃には重度の難発型吃音症になっていました。

様々な治療やトレーニングにも取組みましたが一向に改善されませんでした。

大学4年の時に精神科医エリック・バーン氏が考案した伝統的な心理学『交流分析』に出会い、
悩みの根本原因を特定し、そこへアプローチすることで根本解決へと導く、問題解決に特化した心理カウンセリングを学びました。

そして3ヶ月で吃音症を克服することに成功したのです!

私の周りの世界が輝き始めました!

こんなに変わるのなら、吃音で悩んでいる人の役に立ちたいと強く想いはじめました。

5年間のトレーニングでプロとしての心理技術を学び、吃音の悩みを3ヶ月で根本改善する『リライト・ザ・スターメソッド』を開発。既に300名以上の吃音などの複雑な症状の改善をサポートさせてもらっています。

****************



【運営者情報】

■代表プロフィール
嘉藤浩一

詳細プロフィールはこちら
https://rewrite-star.com/profile


◾️チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UC9F9n_d9uA9duL2OsMVjoGg



【関連動画】

①吃音症(どもり)の2種類の原因 「身体性の吃音」 「心因性の吃音」を解説します
https://youtu.be/YtZM5CVI3CA
(こちらをはじめにご覧いただけると、より理解が進みます)

②心因性の吃音症の根本原因について
https://youtu.be/ji6i0lB
(吃音症を根本から解決するための重要な動画です)

③吃音が悪化をする原因についてお話します
(発声練習などをするも、吃音悪化する人は必見です)
https://youtu.be/foidUxJKgwk

④連発吃音症の2つの特徴「正音型」「変音型」について解説します
https://youtu.be/wPxNyOhgbhs

⑤《どもれるから喋れる》難発の吃音症の特徴と改善の3つのポイントを解説
https://youtu.be/Rb8oT1-3EOs



#吃音
#吃音症
#どもり
#吃音症改善
#吃音改善
#吃音治し方
#吃音の治し方