【博多柳町遊郭跡】博多の吉原遊郭といわれた福岡市最古の赤線地帯の柳町遊郭誕生秘話を解説、43軒女郎屋を実名で図解。柳町遊郭の本当の実態など遊郭跡地を探索する歴史動画です。【福岡の歴史】

視聴回数 9,512
0
0
博多の吉原遊郭といわれた柳町遊郭の歴史を深堀しました。博多風俗夜話①柳町遊女として有名な小女郎、明月、染衣が生活していた柳町遊郭は博多の吉原と言われました。
福岡藩公認の赤線地帯「博多柳町遊郭」の明治、大正、昭和の消えた風景を潜入!
黒田長政の計らいで、博多随一の遊郭街になった旧柳町を散策しながら、遊郭の誕生から、赤線廃止で消えていくまでの歴史を詳しく解説した自分なりのバイブル仕様です。
博多庶民に最も身近だった色欲の裏街道:柳町遊郭の誕生から賑わい、寂れと共に去って行った現在の大博町はどんな町に変貌したのか?
当時の風景を交えながら遊女の悲話など単に遊郭の歴史を紹介するだけでなく、遊郭の掟や、遊女の1日、隠れて売春した私娼窟の柳町。
そして、柳町遊郭移転の理由となった九大医学部誘致の裏にあった本当の理由。
色と欲と策謀にまみれた男たちの駆け引きや、あっと驚く暴利を得た黒幕の正体など等、推測も交えて何回かに分けてシリーズ化しようと考えています。

本動画はその①となる、遊郭誕生から遊郭街の大門や女郎屋の実態、現存した女郎屋名を公開し、その跡地の今はどんな町になっているのか?博多裏街道「遊郭」の歴史を徹底的に深堀りしています。
・チャンネル登録はこちらです
https://www.youtube.com/channel/UCWjxl2ku8SUtOHqSW96ZO2w
#福岡市#福岡歴史#九州観光
【動画の目次】
00:00 博多柳町遊郭の歴史
01:12 博多に初の女郎屋を造った人物
02:47 柳町遊郭の場所
03:39 那の津通りと遊郭の関係
04:29 遊郭の置屋平面図
07:12 竪町筋とはここです
08:19 柳町遊郭へ行くには
09:22 在日朝鮮人の住処:恵比寿橋
10:33 遊郭の大門を検証
11:35 寂しい柳町だった
12:24 福岡県のいやらしい干渉
13:49 遊女の階級と稼ぎ
15:13 公認の人身売買だった?
17:00 隠し売女の存在
18:03 明治時代の遊郭
19:10 遊郭跡地のレトロな町を散策
20:00 まとめ
・ゴンちゃんのツイッター、製作舞台裏など、なにかつぶやき中
https://twitter.com/gonchannel1