代官山・蔦屋書店(T-Site)にIONIQ5やIONIQ6が展示される「ヒョンデウィーク」に行ってきた話【ヒョンデのカーシェアやCCCとの提携も解説】

視聴回数 1,657
0
0
【目次】
0:00 はじめに
3:00 代官山・蔦屋書店にヒョンデ「IONIQ6」が登場
5:18 ヒョンデのカーシェア「MOCEAN」もスタート
9:05 テスラのスーパーチャージャーや室内に「IONIQ5」も
14:32 イベント「ヒョンデウイーク」の詳細
16:21 おわりに

代官山・蔦屋書店(T-SIte)にヒョンデジャパンがIONIQ5とIONIQ6の展示をしていると聞いたので早速見てきました。

また展示と同時に蔦屋書店の敷地内で「MOCEAN」というヒョンデ独自のカーシェアサービスも開始され、同じ敷地内にテスラのスーパーチャージャーがあることを合わせて考えると「EVの聖地」のようになるかもしれません。

それを裏付けるかのように蔦屋書店を運営するCCC(カルチュラル・コンビニエンス・クラブ)がヒョンデジャパンとビッグデータの提供で提携するという話も出ています。ヒョンデが自らIONIQ5のカーシェアを提供する場所として代官山が選ばれたのもビッグデータの裏付けあっての話のようで今後両社の提携に期待が持てます。

「ヒョンデモータースタジオ・高陽」を見学した際に「IONIQ6」を紹介した動画はこちらです。
https://youtu.be/3t76OBZ_7os

ヒョンデのCXC横浜でデジタルミラーつきのIONIQ5やIONIQ6に触れた話はこちらです。
https://youtu.be/8t0tu4Bl3IY

先日取り上げた韓国のEV比率についての動画はこちらです。
https://youtu.be/o2bIQn6NbZA

「ヒョンデモータースタジオ・ソウル」を見学した際の動画はこちらです。
https://youtu.be/cq4DcTZba4w

またテスラの充電規格NACSをヒョンデ・起亜も採用を検討してるという話はこちらです。
https://youtu.be/djjz4Ok5sb8

北米で「Magic Dock(アダプター)」によって他社ユーザーがテスラのスーパーチャージャーを使えるようになった話はこちらです。
https://youtu.be/IS3fbYeabF4

アメリカ以外の国で「スーパーチャージャーが全世界で他社開放?」に触れた動画はこちらです。
https://youtu.be/0Sca7M06SuA

ブログはYouTube以上に積極的に活動しており、EV(電気自動車)や再生可能エネルギーを中心に飛行機やホテルなどの旅行情報も発信しています。

是非YouTubeだけでなくブログもチェックしてください。

ブログ:https://shoppingcartdisco.com/freelife/

またTwitter、Instagramもやっており、特にTwitterではガンガン情報発信していますのでこちらもフォローお願いします。

Twitter:https://twitter.com/kojisaitojp

Instagram:https://www.instagram.com/kojisaitojp/

#ev
#hyundai
#代官山
#蔦屋書店
#ioniq5
#ioniq6
#カーシェア
#tesla
#電気自動車