半熟卵 これが単純で失敗しない作り方 煮卵 味玉 ラーメンに とろとろゆでたまご

2020/08/26 に公開
視聴回数 11,386
0
0
卵黄も中心で綺麗に作ります。
やる事があるとすれば入れる前にひび割れが無いかよく見ておいてください。
最初からひび割れがある卵は「絶対割れる」ので入れる前にチェックして下さい
基本的にスーパーの卵は綺麗ですが稀に鉛筆で書いた様な線や模様みたいに見える物があります
実はそれがひびだったりするので綺麗な物を選んでください



今回の方法で割れた場合は以下の事が考えられます
・入れる時に衝撃を与えたら割れます
・最初からひびが入っていたら割れます

この2点以外の原因は今は思いつきません
私はこの2点だけしか気を付けてませんが、これで毎回全く割れないです



雪平鍋22㎝和の職人
https://amzn.to/46FzKAY


過去10個以上買ってる超お気に入りタイマー
使えば分かるこの使いやすさ
https://amzn.to/45oF7Dm



リンクはAmazonアソシエイトプログラムで作成しています。




それでは卵の状態が上手くいかなかった時の修正方法です
☆調理環境によって仕上がりに多少の差が出る可能性があります
 状態に合わせて以下の方法で調整してみて下さい



(固まり過ぎた場合)
これは全体を通して温度が高い様なので以下の方法で調整してみて下さい

・火力を弱める
  火力が強すぎて再沸騰が早く全体的に温度が高くなっているので弱めて下さい

・時間を減らす
  7分より時間を減らして固まってしまう前に終わらせて調整する事が出来ます

・お水を減らす
  水量が多いと卵投入時の温度低下が少ないので固まる傾向です
  卵が水面から出ないお鍋のサイズであれば、お水を減らしても良いです

・卵の個数を増やす
  同じ水量、時間で固まり過ぎるなら卵の数を増やしても、その分温度が下がるので調節する事が出来ます



(柔らか過ぎる場合)
 これは温度が下がり過ぎたと考えられますので以下の方法で調整してみて下さい
 基本的に固まり過ぎる場合の逆と考えて下さい

・火力を上げる
  火力が弱いと再沸騰まで時間が掛かり固める時間が短くなるのでもう少し火力を上げましょう

・時間を長くする
  火力が限界の場合は時間を長くして調整する事が可能です

・お水の量を増やす
  お鍋の大きさと相談して増やせるなら最初の水量を増やして調整する事が可能です

・卵の個数を減らす
  投入する卵の個数を減らして温度低下を減らせばもう少し固まってくれると思います


この様にして自分のお好みの状態を作り上げて下さい
その時のレシピを我が家のレシピにして何度も作れる様にしておきましょう
それでは皆様、美味しい半熟卵作りをお楽しみください










温玉の作り方
https://youtu.be/Dyypugc1Mb4





BGM
"ensolarado" by Kyaai
https://dova-s.jp/bgm/play1344.html


#半熟卵の作り方 #半熟卵
卵料理 ゆでたまご 料理人 料理研究家 家庭料理 煮卵 簡単料理 ラーメン ゆで卵 味玉