監修者が特別解説! 特別展「化石ハンター展」(後編)

視聴回数 3,762
0
0
昨年夏、国立科学博物館で開催した特別展「化石ハンター展」。監修の先生方に、展覧会の見どころをたっぷり解説していただきました。後編では、「伝説の化石ハンター」ロイ・チャップマン・アンドリュースが発見した哺乳類化石や不明となっていた化石産地の再発見、チベット高原の成立とその環境、「アウト・オブ・チベット」説とその根拠となったチベットケサイなどについて、総合監修を務めた国立科学博物館の木村由莉先生が解説します。今年開催する大阪展の予習としてご覧ください。

※大阪展では展示されない標本もあります。あらかじめご容赦ください。

【内容】
第4章 アンドリュースが追い求めた哺乳類の起源
第5章 挑戦の地、チベット高原へ
第6章 第三極圏の超大型獣に迫る

【解説】
木村由莉(国立科学博物館 地学研究部生命進化史研究グループ 研究主幹)

※前編はこちら:https://youtu.be/a5b5CiPrH40

展覧会名:特別展「化石ハンター展 ~ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣~」
会期:2023年7月15日(土)~9月24日(日)
会場:大阪南港 ATCギャラリー
公式サイト:https://kaseki.exhn.jp/
SNS: @kasekihunters ※twitter, Instagram, Facebookとも

#化石 #化石ハンター #国立科学博物館 #科博 #木村由莉 #ヒマラヤ #チベット #チベットケサイ #王暁鳴 #鄧涛 #発掘 #古生物 #古生物学者 #哺乳類