【なぜ出来た⁉︎】生い立ちが意外すぎる路線 片福連絡線計画の謎 京橋〜尼崎

2020/06/30 に公開
視聴回数 132,557
0
0
ご視聴ありがとうございます!
大阪駅を通らない二つの路線に挟まれた不思議な路線、JR東西線。
一体なぜ出来たのか?片福連絡線計画とはなんなのか?
今回は学研都市線・宝塚線直通の謎と東西線沿線の利便性に迫ります!

【GOODボタン・チャンネル登録もよろしくお願いいたします!】
ーーーーーー当チャンネルおすすめ動画ーーーーーー
https://youtu.be/DR7Ssjg-iFA
↑【新車は12年で解雇⁉︎】特急しらさぎ マニアック視点で乗ってみた
米原→名古屋 東海道線/681系/元はくたか

https://youtu.be/UpjK0FBc10Y
↑近鉄ハンパないって! 青の交響曲に乗ってきた
<近鉄南大阪線> 大阪阿部野橋~橿原神宮前 16200系

https://youtu.be/b3NlDywht2w
↑ 【どっちが快適!?】マジで最高。 湖西線の現役国鉄型 113系・117系に乗ってきた❗️
乗り鉄にはたまらない 爆音モーター

https://youtu.be/foQZirO5I20
↑【近鉄】日本で第3位のターミナル 大阪上本町駅を見てきた❗️
単一路線では日本最大!? カオスすぎる終着駅

https://youtu.be/YMo92WY8VD0
↑【近鉄特急】徹底レビュー❗️新型ひのとり80000系レギュラーシート
近鉄の新たな狙いとは?? 名阪特急

https://youtu.be/JgPGyL-5sIo
↑【京阪電車】中之島線 実は意外と便利なんじゃね説⁉️ 検証してみた !

https://youtu.be/TTu6RYKlDZ8
↑のせでん1700系ってどんな電車??のせでんに乗ってきた! その③


#JR東西線 #面白すぎる #直通の謎