都内で首都高と連携できない「第三京浜」

2023/09/15 に公開
視聴回数 58,200
0
0
第三京浜は高速道路黎明期に建設された有料道路です。早期の開通だっただけにいろいろと中途半端な立ち位置になっている感があります。
今回は玉川で止まってしまっている経緯や新東名など、第三京浜を取り巻く状況にスポットを当ててご紹介します。

交差する以下の動画も是非ご覧ください。
【1】港北JCTで乗り継げる首都高横浜北線、横浜北西線

【2】東京の大動脈「環八」

【3】第三京浜と似てる?国道1号をバイパスする「横浜新道」

全体的に倍速編集しています。

参考資料
神奈川県,横浜市,川崎市,相模原市 .「神奈川県広域道路交通計画」. 2021. https://www.pref.kanagawa.jp/documents/77662/sinkouiki.pdf, (参照 2023-09-02)
骨まで大洋ファン.「第三京浜道路調査報告書を読む~玉川ICは、何故そこにあるのか?~」. http://kakuyodo.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-79c0.html,(参照 2023-09-02).

経由地(市区):
東京都世田谷区→神奈川県川崎市→横浜市

ナレーション:伊織弓鶴(VOICEROID2)

説明の一部に地理院地図(https://maps.gsi.go.jp)をもとに編集したものやGoogle Earthを利用しています。
ミニマップには地理院地図を使用。

動画内の個人情報に関する対応について
・ナンバープレート単体では個人情報の特定につながらないため、モザイク等の処理はしておりません
・歩行者の顔はモザイク処理をしておりますが、サングラス、マスク、画質等で個人の特定が難しいと判断したものについては編集しておりません

#車載動画 #がとも #VOICEROID車載 #実況車載動画 #バイパス #第三京浜 #高速道路 #関東 #ドライブ #神奈川 #道路 #東京