博多の華麗なる歴史、博多芸者と博多券番の舞台裏。政治家や炭坑成金も黙らせた馬賊芸者の輝かしい物語。戦前から戦後まで、博多の町を駆け巡り、実在した博多の芸妓と券番たちの歴史を詳しく解説します。

視聴回数 6,172
0
0
博多の芸者文化、舞妓さんから博多券番まで、その歴史と魅力を余すことなくご紹介。博多芸者は、博多人形のモデルともなり、優雅な舞で魅了する存在。遠目に見る人も多い中、実はお化粧を落とせば、とっても気さくな一般の方々と同じで、話しやすさがあります。

この動画では、博多芸者たちの誕生から現在まで、福岡の文化を伝承する重要な役割を果たす彼女たちの姿を追います。博多券番の存在も紹介し、櫛田神社前にある博多伝統芸能館での唄や舞の鑑賞、お座敷遊びの楽しみ方も詳しく解説します。

博多芸者と触れ合うことで、福博の町に根ざす文化や歴史に触れ、心に残るひと時を楽しめます。ぜひ、博多の芸者文化の奥深さを共に探求しましょう!
#福岡市#福岡歴史#九州観光
・博多券番公式サイト http://hakatakenban.com
【チャプター:目次】
0:00 博多芸者と券番の歴史
1:14 日本に芸者が誕生したのは安土桃山時代
3:43 博多に出稼ぎに来ていた大阪の芸者
3:58 遊女と芸妓の違い
5:27 芸者を正妻にした歴代の大物政治家は誰?
6:25 博多芸妓の始まりと相生券番
8:19 どうして中洲券番ができたのか?
10:36 内紛が起きやすく分裂騒ぎを起こした券番の実態
11:00 一流の芸妓を抱えていた水茶屋券番
12:53 気風の良さと豪快な言動:馬賊芸者とは
14:23 芸妓と券番の減少、衰退はなぜ起こった
15:29 博多芸妓になるための条件や支援
・ゴンちゃんのツイッター、製作舞台裏など、なにかつぶやき中
https://twitter.com/gonchannel1