【リーフのラテアート】初心者向けの簡単なやり方&振り方のコツをプロのバリスタが解説!

視聴回数 79,317
0
0
解説・実演:専属バリスタ「白石 知輝(しらいし かずき)」
Award:ジャパンラテアートチャンピオンシップ・ファイナリスト

【動画で使用しているミルクピッチャー(バリスタスペース)】
https://www.daiichifl.com/products/list.php?category_id=827

【バリスタ・セミナーの詳細】
https://www.daiichifl.com/products/list.php?category_id=404

【やまのべ焙煎所 コーヒー豆(自家焙煎)】
https://www.daiichifl.com/products/list.php?category_id=819
---
【動画の目次】
00:00 オープニング
00:58 リーフを描く動きを分解して考える
02:26 難しさを排除した描き方
06:00 通常の描き方
07:35 ピッチャーの振り方の練習方法
09:11 エンディング

【動画の概要】
ラテアートは、ピアノやギターなどの楽器をゼロから習って練習するのと同じような部分、かなり職人的な要素が多く含まれるめ、非常に難しく感じられる方も多いはずです!

今回は、リーフの絵柄が安定して描けない…。
でも描けるようになりたいと思われている人へ向けた動画の内容になっています。

この動画で一番お伝えしたいことは、まずはピッチャーを持つ利き手の動きに集中すること。(難しさを排除した描きかた)
一気に両手を意識して描く練習をしてしまうと、脳内が混乱してしまい、かえって効率が悪くなることがあります。(個人差はあります)

そして利き手の動きが安定してきたら、両手の連動も意識して本格的な練習へ進まれてみてください。(通常の描き方)