源義経が奉納した現存鳥居と有名な砂絵

視聴回数 40
0
0
#観光 #源義経 #源平合戦


香川県観音寺市の琴弾山へ向かいました。


琴弾山の麓にある最初の鳥居から、378段の階段を登ると山頂の琴弾八幡宮に着きます。
階段の中間辺りに、源義経が奉納した木造鳥居(現存)があります。
★ 琴弾八幡宮→ https://goshuin.138shinsekai.com/2021/07/05/kotohiki8man-kagawa/
◉ 源氏ゆかりの街(修善寺)→ https://youtu.be/9OknA04soW0

琴弾八幡宮の裏口から出ると、すぐの場所に、香川県の観光地として有名な銭形砂絵を眺める展望台に着きます。
★ 観音寺市観光【公式】→ https://kanonji-kanko.jp/

展望台から坂を下ると右手に、四国八十八ヶ所霊場・観音寺と神恵院と書かれた看板があるので、看板通りに進むと、68番霊場の神恵院、69番霊場の観音寺に着きます。
★ 観音寺・神恵院【公式】→ http://www.shikoku88-6869.com/index.html


撮影日 2022.11.14 香川県観音寺市