【組手の基礎】柔道黒帯への道!相四つとケンカ四つの組手とは_#015

視聴回数 4,143
0
0
立ち技の基本「組手」です。
組手は右組みと左組みがあります。

相四つ:右対右、左対左
ケンカ四つ:右対左

引き手:袖をもつ手
釣り手:襟をもつ手

柔道が強くなりたい全ての人へ捧げる柔道メディア「カズキン柔道チャンネル」

気軽になんでもご相談ください。
【Mail】the.japan.judo@gmail.com
【LINE】LINE@はこちら↓↓(もしくは @ioo7902d でID検索)
https://line.me/R/ti/p/%40ioo7902d

【お願い】
仕事の合間に撮影しているので投稿が遅くなる場合もございますがご了承ください。
撮影場所貸していただける道場関係者様、撮影手伝ってくれる方 (出演、カメラ等) ぜひご連絡ください。

【何でもお問い合わせください】
・こういう企画したい
・道場で実際にレクチャーしてほしい

「私はアナタと違ってこういう理論だ」という意見もぜひご連絡ください。
柔道理論は違えど「主役は選手」という共通のポリシーがある方は一緒に柔道界を盛り上げましょう。

初心者方向けにゼロから分かりやすく柔道の技動画をお届けします。
柔道連盟の評議員として運営側として様々な大会を見てきました。
柔道をしたくても周りに教えてくれる人がいない、柔道部はあるけど経験者の指導者がいない。
そういった少年・少女たちを沢山見てきました。
このチャンネルは柔道の裾野の底上げを目指したチャンネルです。

出演:大内一毅 五段
   吉見侑祐 三段
撮影:神戸慎央 二段