【新型アトレー】【車中泊】DIYで助手席ミニテーブルが簡単に作れる!

視聴回数 15,359
0
0
今回は、新型アトレーに助手席前のミニテーブルを自作しました。運転手目線で考えましたので、
車中泊にも便利に使えると思います^ ^

他の方のYouTubeで見て、自分でも作ってみたくなりトライしてみましたが、走行中落ちないのはもちろん、なるべく水平にしたかったので試行錯誤し、時間がかかってしまいました。
ちなみに、完成後にスマホの水平器で測った所、ー7℃でした^ ^

『ちょい置きテーブル』私自身、とても満足するものが出来て、毎日使っています!
自分の使い方は、ウォークマン、ステレオを置いて音楽を楽しんだり、ダブルクリップにゴミ袋を引っ掛けて使ったりしています。

あと、とても良かったのは、ラゲッジボードの端材利用が出来て、費用が安く済んだ事です。
加工用の板110円と、すべりにくいトレー990円で1100円のみでした。
運転席周りでちょこっと置いておきたい、助手席に置くと紛失しそう!などの問題を解決してくれる『ちょい置きテーブル』よろしければ、お試しくださると嬉しいです!

今回も、動画を観て下さりありがとうございました!

★過去動画です
【新型アトレー】【車中泊】この2つを導入するだけでこんなに違う!
↑自作ラゲッジボードボードとマットを加えて
車内を快適に、便利に改良してみました。
https://youtu.be/DkjBBIP6Ips

#ニトリ すべりにくいトレー
#車中泊 軽自動車
#ラゲッジボード
#アトレー
#DIY
#軽自動車
#便利
#ニトリ
#ダイソー
#端材利用
#アラフィフ
#主婦
#はじめて
#車中カフェ