【航空写真】昭和20年代(70年前)◀▶現代 ~東京の街 ・変遷を見る~【Google Earth】

視聴回数 159,977
0
0
関連動画:【古地図で見る】140年前(明治初期)の東京 ▶現代と比較 ※迅速測図利用
https://youtu.be/QKlp_rw-LKc

現代、世界中のあらゆる場所は航空写真でみることができます。日本では、航空写真が広域で撮影されはじめたのは昭和20年代です。主に米軍が撮影した記録が残っています。

本動画では、その昭和20年代(1945 - 1950年)の航空写真(空撮)とGoogle Earthを用いて、東京の変遷を空から見てみます。JR山手線と中央本線の沿線中心にピックアップしましたので、お楽しみいただければ幸いです。

00:00 イントロ
00:50 東京駅 ▶ 山手線 沿線一周(外回り)
17:00 東京駅 ▶三鷹駅(中央本線)

♦︎引用・出典♦︎
Google Earth / wikipedia / 国土地理院 https://www.gsi.go.jp/
♦︎音声♦︎
VOICEVOX 波音リツ

#航空写真 #昭和 #東京 #今昔 #古地図 #山手線 #中央線 #googleearth #japan #aerialshot