ESP32 CAMと人感センサー、MOSFETを使って長時間使用可能な防犯カメラを作ろう

視聴回数 2,524
0
0
今回は、ESP32 CAMとMOSFETを使った長時間使用可能な防犯カメラシステムを作成していきます。
使用する電子部品は、ESP32 WROVER CAMと人感センサー、MOSFETおよびDCDC降圧型コンバータとマイクロSDカードモジュールです。

MOSFETはスイッチ機能がありESP32CAMの電力を極力省エネにするのが目的です。
待機電流が少ない人感センサーを利用して、MOSFETをスイッチ替わりに利用し、ESP32CAMの電源を制御します。

今回使用したMOSFETはIRLML6344です。秋月電子さんで1袋10個入りで330円でした
1個33円です。ゲート電圧3Vでドレイン・ソース間で1A以上給電できるので
電子工作にはありがたいですね。

プログラムは過去動画の「ESP32-CAMと人感センサー」のプログラムを使用して、
中を少しだけ修正しました。

●下記は関連動画
【ESP32-CAMと人感センサー】
・ESP32-Camを使ってMicroSDCardにカメラ画像を保存する(https://youtu.be/k1-YPywq9yo

●過去動画
【TPL5110で電池を長持ち】
・TPL5110 LOW POWER TIMERでバッテリーを長持ちさせる(https://youtu.be/2Eq6Os1xRXc

【DHT11の使い方】
・ESP32と温湿度センサー(DHT11)を使って脱衣場のヒートショックを防ごう(https://youtu.be/_9SCOnBN1Q4

【ESPNOWでESP32同士を繋ぐ】
・ESPNOW 自宅のルーターを使わずにESP32同士を繋いでみる(https://youtu.be/2IB08s6dg4A

【ESPNOWを使って温度・湿度管理】
・ESP32、ESPNOWを使って土壌湿度管理をやってみる(https://youtu.be/SBPPyYEVP4I

【ESP32からLINEへメッセージ送信】
・ESP32からLINEへメッセージ送信(https://youtu.be/RQbWNjQ1a_k



【今回の使用材料】
・ESP32 WROVER CAM    
・人感センサー(HC-SR501) 
・MOSFET(IRLML6344)   
・MicroSD Cardモジュール   
・DCDC降圧コンバータ    
・ブレットボード     
・赤色LED(抵抗内臓型) 
・ジャンパー線


#esp32
#arduinoIDE
#ESP32-WROVER CAM
#ESP32ダウンローダー
#arduino nano
#arduino Uno