クレヨンとどう違うの?クレパスができるまで。 サクラクレパスの裏側にカメラが入った! 11年連続売り上げ過去最高の秘密 #SAKURA 【関西リーダー列伝】

視聴回数 7,423
0
0
少子化・文具市場縮小の逆風下でも、売上高過去最高を更新し続けているサクラクレパス。

2代目の孫が今こそ明かす〝彦四郎流リーダー論〟とは?

00:00- ニッポンのアートはサクラクレパスが作った!?
04:04- 「クレパス」誕生秘話
10:27- 「真っ青になった…」大誤植事件
11:42- 売れなかった高級シャープペン
12:58- 40代「お前、会社潰す気か!!」
15:05- 一発逆転!〝⚫︎⚫︎版アスクル〟大成功!
17:14- 彦四郎は四男?
19:38- 秘話①「イメージできることはできる」
20:59- 秘話②「サクラを売るな!」
22:15- クレパス工場 2000万本の秘密
28:56- クレヨンとどう違う?
37:57- 高級筆記具がメチャ売れ!
40:28- 黒は黒でも「5色の黒」
43:47- リーダーに必要なことは?

<出演者>
福澤朗
羽野晶紀
門倉貴史

■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■

●イメージできることはできる
1955年生まれの西村彦四郎。
幼少期の経験から得た教訓がある。
「頭でイメージできないことはできないがイメージできたらできる」
サクラクレパスに入社した後もその教訓は生きている。
「売れると思ったら売れる」
成功の姿を想像できるかどうかがポイントなのだ。
今、売れに売れているという高級筆記具「クラフトラボ」。
このプロジェクトを立ち上げたのは西村彦四郎本人だ。

●ボロクソに怒られた! 会社潰す気かっ!
40代のころ、ある画期的な事業を思いついた。
しかし、社内の反応は散々。
「お前、会社潰す気かっ!」
その事業とは、学校向けの通販サービス。
いわば〝学校版アスクル〟だ。
5年がかりでようやく事業をスタートさせたが、
いまや日本全国の小中学校・幼稚園などで使われ、
会社の柱のひとつになっている。

●密着!クレパス工場にカメラが入った!
50年以上パッケージが変わっていないというサクラクレパス。
クレパス製造工場にカメラが入ると、職人技が光っていた!
さらに、カメラは企業秘密だらけの中央研究所へ。
なんとサクラクレパスが進出していた意外な異業種とは!?

ところで、みなさん、
  クレパスとクレヨンの違い、分かりますか?

“four red chairs in the white studio”

□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□

#サクラクレパス #お絵描き #クレヨン #paintingtechnique  #ボールペン #文房具 #福澤朗 #羽野晶紀 #門倉貴史 #ドキュメンタリー #インタビュー #クレヨン #動物 #描き方 #関西リーダー列伝 #日経新聞 #SakuraCraypas #Sakura 


https://youtu.be/iygKQq7PfZw

https://youtu.be/W2UMRFcDtGU

https://youtu.be/WshW8zzgMDU

https://youtu.be/3troOjxiM7Y


─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
やさしく・わかりやすくお伝えする「やさしいニュース」や
スポーツ、日本経済新聞社とのコラボ企画など日々、配信中!

【チャンネル登録】
https://www.youtube.com/c/tvosakanews/?sub_confirmation=1

【SNS】
▶Twitter   https://twitter.com/tvosaka_news
▶Facebook  https://www.facebook.com/tvosaka.news.fb
▶TikTok   https://www.tiktok.com/@tvonews
▶Instagram  https://www.instagram.com/tvonews/