エンジニアの将来性・10年後の需要を元Yahoo! JAPANエンジニアが考察

2020/05/02 に公開
視聴回数 58,854
0
0
エンジニアの将来性について私なりの結論を出しました。Webフロントエンド・バックエンド・アプリなど各種類のエンジニアの10年後の仕事や需要を予測しています。ぜひ皆さんの意見もお聞かせください。有意義な議論をしましょう🙇‍♂️

📙 もくじ
0:00 前置き
0:46 結論① エンジニア全体の需要は増加する
1:24 結論② Web・新領域は増加、iOS・Android・バックエンドは減少
4:54 結論③ パフォーマンスやスケーラビリティの重要性の低下
8:43 結論④ デザインやメンテナンセス性の重要性の増加
11:03 Web技術でアプリが開発できるようになる話
14:26 アニメーションが流行っていくという予想
15:26 IaaSの重要性について
16:18 XaaSの重要性について
18:01 バックエンドエンジニアの需要が下がってくるという話
19:08 バックエンドの2極化について解説
20:42 新領域① IoT
21:23 新領域② AR・VR
22:26 新領域③ ブロックチェーン
22:57 新領域④ ML(機械学習)
24:04 まとめ

🔥この動画だけは見よ!
IT業界でひと括りにするのは危険。
SIer、Web制作、アプリ開発で仕事内容が全く違います
https://youtu.be/_IJQ2iBkf4w

年収が上がるエンジニア、上がらないエンジニア!
高い給料をもらうには社外での知名度が大事!
https://youtu.be/TmpU_J-IkL0

👨‍💻 自己紹介
ヤフー株式会社でプログラマーとして働いていました!
現在は起業家として新規サービスを開発中です!
下記に興味がある方はチャンネル登録をおねがいします!
・IT業界、Web系、プログラミング講座
・リモートワーク、在宅勤務、副業
・スタートアップ、ベンチャー、経営者、社長

🌏 SNS
Twitter: https://twitter.com/shimabu_it
Instagram: https://www.instagram.com/shimabu_it

🏷️ タグ
#Webエンジニア #エンジニアの将来性 #エンジニアの需要