仕事車も格好良く!!丸目ハイエースのワークスタイルカスタムのご紹介♪|FD WorkStyle Concept - ハイエース専門店flexdream

視聴回数 46,084
0
0
丸目ハイエース Newデモカー👀
『FD WorkStyle Concept』


仕事に便利なクルマと言えばやっぱり【ハイエース】

普段乗っている時間の長い仕事車だからこそ、
お気に入りのスタイルにカスタムしませんか😁

格好良く仕上がったお気に入りのクルマなら、
お仕事中のドライブも楽しくなっちゃいますヨ😆


▼ この車両のカスタム詳細はこちら
https://www.flexdream.jp/demo_detail?asp_no=96597


▼ ハイエース総合TOPページ
https://www.flexdream.jp/hiace/
新車・中古車情報からデモカーの画像、
ちょっとした豆知識など、情報満載✨


▼ FD-classic についてはこちら
https://www.flexdream.jp/FD-classic/
様々な画像から販売中車両、販売実績など、
画像もタップリ掲載中✨


▼ ペンドルトンについてはこちら
https://www.flexdream.jp/FD-camp/pendleton/
150年もの歴史を持ち、「アメリカの良心」と称されるPendleton。
flexdreamはライセンスを受けて正規品を製作しています。


▼ ARB についてはこちら(ドロワー他)
https://www.flexdream.jp/ARB/
動画で紹介するドロワーはもちろん、
ルーフラックやオーニング、キャンプギアも取扱い✨
※ドロワーの最大荷重は引き出し1個につき150kgです。



【ハイエース丸目FD-classic ver.2デリバリーについて】
社内外における最終チェックが完了し、徐々に生産台数を増やしながら量産体制を整えている状況です。
大変お待たせしてしまっている状況が続いておりますが、バックオーダーも徐々に緩和される見込みです。



【ハイエース丸目FD-classic Ver.1とVer.2の主な違い】

▼素材について
Ver.1:G-FRP製(+金属ステー・ライト他)
Ver.2:ABS樹脂・AES樹脂(+金属ステー・ライト他)
※AES樹脂はABS樹脂より耐光性をもつ素材です。
未塗装(グリル・ライトベゼル)部分はAES樹脂を採用。

▼デザインについて
グリル上部のメッキモールを廃止。
グリル開口部を大きく取り、アルミメッシュに変更。
樹脂の素材感も相まってクラシックな印象が強調。


※FD-classicハイエース Ver.2は標準ボディのみとなります。



【目次】
0:00 オープニング
0:17 ロケ地(ARB/RhinoRack事業部)紹介
1:12 丸目ハイエースデモカー登場
1:47 FD-classic 丸目 Ver.2 について
2:44 タイヤ・アルミホイール について
3:01 ペンドルトンシートカバー について
3:37 ワークシーンに似合うカーゴルーム について
6:17 ライノラック ルーフラック について
7:23 エンディング


#ハイエース #仕事車 #働く車
#丸目ハイエース #ハイエース丸目
#ハイエース200系 #ハイエース専門店
#ARB #ARB4x4JP #FDcamp #FDclassic
#フレックスドリーム #flexdream #HIACE
#アウトドア #キャンプ #バンライフ #車旅 #外遊び