「最小値の最大化」は二分探索!の知られざる罠……【ゆっくり解説】

2024/04/06 に公開
視聴回数 1,339
0
0
#ゆっくり解説
#競技プログラミング
#atcoder

ABC348-C→https://atcoder.jp/contests/abc348/tasks/abc348_c
ARC053-C→https://atcoder.jp/contests/arc053/tasks/arc053_c
yukicoder No.2657→https://yukicoder.me/problems/no/2657

競技プログラミングでおなじみの、「最小値の最大化は二分探索」という文言。
しかし、「最小値の最大化」という設定で、解法が二分探索ではないことは往々にしてあります。
つい先ほど行われた ABC348 でも、「最小値の最大化」という設定ではあったものの、二分探索するでもなく解けるものでした。
一体どのような例があるのでしょうか。動画で解説を行います。

------------

当チャンネルでは、競技プログラミング(コンテスト参加・作問など)についての発信を行っていきます!

AtCoder アカウントはこちら→https://atcoder.jp/users/AngrySadEight
X はこちら→https://twitter.com/sad_eight