【サイエンスアゴラ2016】開幕セッション つくろう、科学とともにある社会

2017/02/01 に公開
視聴回数 150
0
0
開幕セッション つくろう、科学とともにある社会開催概要
Opening Session - Let’s build a society harmonized with science

日時:2016年11月3日(木・祝)13:30~17:00(アフタートーク17:00-17:30)
会場:東京国際交流館 3階 国際交流会議場
企画提供:科学技術振興機構

【概要】
11年目を迎えたサイエンスアゴラの目指すビジョンを示す本セッションでは、第一部で、AAAS CEOラッシュ・D・ホルト氏とDeNA 取締役会長 南場智子氏による基調講演が行われ、来賓による挨拶の後、濵口理事長より開会宣言が告げられました。つづく第二部では、「復興後の未来に向かって―高校生と考える震災復興5年」と題し、先の大震災で経験し、学んできたことや、残された課題について考える場として、高校生を主役に、研究者やジャーナリストとともにパネル討論が行われました。高校生の発言を受け止めながら、科学技術をめぐるコミュニティのあり方、災害時の緊急情報の共有方法や科学と社会の関わり方、被災を乗り越え自分たちはこれから何をすれば良いのかなど、未来に向けた議論が行われました。
※映像の一部は公開しておりません。詳しくはHPにて開催報告をご覧ください。
http://www.jst.go.jp/csc/scienceagora/reports/2016/session/opening.html

【登壇者】
<第一部>
濵口 道成 科学技術振興機構(JST) 理事長
ラッシュ・D・ホルト 米国科学振興協会(AAAS) CEO
南場 智子 株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA) 取締役会長
橘 慶一郎 復興庁 復興副大臣
進藤 秀夫 内閣府 大臣官房審議官(科学技術・イノベーション担当)
神代 浩 文部科学省 科学技術・学術政策局科学技術・学術総括官
須藤 亮 日本経済団体連合会 未来産業・技術委員会 企画部会長/株式会社東芝 技術シニアフェロー
相原 博昭 日本学術会議 第三部部長

<第二部>
大浦 葉子 福島県立福島高等学校 3年
遠藤 瞭 福島県立ふたば未来学園高等学校 1年
中武 聖 熊本県立宇土高等学校 2年
アシル・アハメッド 九州大学大学院システム情報科学研究院 准教授
藤田 壮 国立環境研究所 社会環境システム研究センター センター長
南 砂 読売新聞東京本社 取締役調査研究本部長
橋本 和仁 内閣府 総合科学技術・イノベーション会議 非常勤議員
橘 慶一郎 復興庁 復興副大臣
大鹿 行宏 復興庁 審議官(フロア臨席)