番外編  地獄極楽(桂昌寺跡)(江戸時代のアミューズメント)

視聴回数 283
0
0
番外編です。文政2年(1820年)に天台宗午道法印という僧が大衆教導の為に造った珍しい遺跡だそうです。
ストーリーがあってまず、閻魔大王のもと裁判を受け、馬頭、牛頭に
引きずられて地獄道にに入れられます。ここは36メートルの洞窟です。
洞窟内に入ると2又に分かれていて、右側が地獄どうです。まずこちらを進むと賽の河原、奪衣婆、赤鬼、青鬼に挟まれ血の池地獄があります。一巡すると元の二股に合流するので、今度は左の極楽道(25メートル)へと進みます。
ここで13仏に救われ観音菩薩のもとに出ます。
さらにその横の縦穴(5メートル)を鎖につかまって登り、はれて極楽浄土に抜けられます。丘の上に出ますので丘を登ると阿弥陀如来にたどり着きます。丘の上には阿弥陀如来を中心に多くの菩薩が安置されています。

要は地獄に落とされ極楽浄土までたどり着くまでの過程を体験できます。
洞窟は手掘り感満載で、今はライトがありますが。当時はそんなものはないわけで、ところどころ壁に穿たれたところに蝋燭がともされていたのだろうと思います。

作りかけですが、サイトもあります。
https://f-f-factory.jp/test/index.html