てんかん対策と発作の特徴〜救急車を呼ぶ基準とは?〜(川崎医院 院長 川崎淳氏)

障がい福祉専用eラーニング研修「スペシャルラーニング」の研修コンテンツ【てんかん対策と発作の特徴(全23本)】の中から、1本だけ特別公開!
「てんかん発作が起こった際の救急車を呼ぶ基準について」です。

知的障がいや精神疾患と合併して発症する事も多いてんかん。その発作は多種多様で対応に悩む事も…。そこで施設職員も知っておきたい発作の種類からその対処法、救急車を呼ぶ基準まで、てんかん診療に特化し1250人の患者を抱える川崎医院・川崎淳医師に聞きます。

-----------------------
支援者も知っておきたい「てんかん対策と発作の特徴」
https://portal.special-learning.jp/category/46_epilepsy
SL46-1 てんかん専門30年以上!川崎先生
SL46-2 そもそもてんかんの原因と分類とは?
SL46-3 見た目が激しい「全般強直間代発作」(1)特徴
SL46-4 見た目が激しい「全般強直間代発作」(2)支援者の注意点
SL46-5 意識を失い筋肉が硬直…「強直発作」
SL46-6 全身の力が抜けて転倒…「脱力発作」
SL46-7 見た目に気付きにくい「定型欠神発作/非定型欠神発作」
SL46-8 腕がピクピク…「ミオクロニー発作」
SL46-9 発作後のまひも…「焦点起始両側強直間代発作」
SL46-10 口付近に動きが…「焦点意識減損発作」(1)特徴
SL46-11 口付近に動きが…「焦点意識減損発作」(2)支援者の注意点
SL46-12 口付近に動きが…「焦点意識減損発作」(3)記憶の確認
SL46-13 顔がねじれたり…「焦点運動起始発作」
SL46-14 本人しか分からない…「焦点非運動起始発作」
SL46-15 睡眠中に起こる…「運動亢進発作」
SL46-16 介助(1)救急車を呼ぶ基準とは?
SL46-17 介助(2)激しい発作が起こった際の対応は?
SL46-18 介助(3)もうろう状態への対応は?
SL46-19 介助(4)転倒への対応と防止策は?
SL46-20 介助(5)入浴中・プールで発作が起こったら?
SL46-21 介助(6)食事中に発作が起こったら?
SL46-22 介助(7)学校・作業所・職場などで発作が起こったら?
SL46-23 まとめにかえて…「てんかんとの上手な付き合い方」