気候が遠く離れた地域の言語を似せる? インド=ヨーロッパ語族が生まれた背景

視聴回数 781,496
0
0
新海誠作品の「天気の子」が公開された時に「言語の話をするのかな?」とワクワクしながら観に行ったんですが、当然の如く、言語とは全く関係なくて驚きました。映画は普通に面白かったです。
という訳で、今回は「気候の子」である「インド=ヨーロッパ語族」ついて取り上げたいと思います。お楽しみください。

【関連動画】
・気候と人類(第四紀と黒い羊効果と自己顕示欲)
https://youtu.be/rG_4qux_1W4
・気候と経済(地中海性気候)
https://youtu.be/qHQr_2MzwxQ
・気候と宗教(イスラム教)
https://youtu.be/UxCKOeYQtCE
・気候と言語(印欧語族)★本動画
https://youtu.be/O7s3cQqDFmw
・気候と言語(ポリネシア諸語)
https://youtu.be/f6UtUPJkbfQ
・気候と歴史(中国史(隋と清))
https://youtu.be/aIeV-NWZnWU
・気候の周期性(氷河期)
https://youtu.be/V5Cx5ws0-CE

Twitterのフォローも是非↓↓
https://twitter.com/GeoYukkuri

#地理
#気候
#言語
#インドヨーロッパ語族
#ゆっくり解説

●書籍紹介
①「気候の変化が言葉をかえた」 NHK BOOKS 鈴木秀夫 1990年
https://amzn.to/2WWciB
←気候と言語の関係について紹介している本。非常に読みやすい。Amzonマーケットプレイスで叩き売られているので、是非。

②「気候文明史」日経ビジネス人文庫 田家康 2019年
https://amzn.to/3zO4hMS

③「世界史を変えた異常気象」日経ビジネス人文庫 田家康 2019年
https://amzn.to/3jF6Z1s
←気候がどのように人類を動かしてきたかをまとめた本。「気候と〇〇(文明とか歴史とか)」系の書籍の中でも、読みやすくまとまっている。文庫版になってデータもアップデート。

④「文明と環境シリーズ」 安田喜憲 他 朝倉書店 1990年頃
←気候と文明の研究を知りたい人向けの本。論文をさらっと紹介する本だが、門外漢の人にとっては読みにく可能性が高い。
 ・第一巻 地球と文明の周期
 https://amzn.to/3zFyQEh
 ・第二巻 地球と文明の画期
 https://amzn.to/3DJhIzU
 ・第六巻 歴史と気候
 https://amzn.to/3jFOzxE

●素材一覧
 ■音源一覧
  ・ベラドンナ
  https://dova-s.jp/bgm/play4463.html
  ・Stay on your mind
  https://dova-s.jp/bgm/play6574.html
  ・The Road to Heaven
  https://dova-s.jp/bgm/play6544.html
  ・May not
  https://dova-s.jp/bgm/play7369.html
  ・優しいエレクトロニカ素材集
  https://pocketse.booth.pm/items/2203464
  ・Filmora(商用可能な音源のみ)
 ■映像素材一覧
  ・Alamy
  https://www.alamy.com/
  ・ShutterStock
  https://www.shutterstock.com/ja/home
  ・MotionElement
  https://www.motionelements.com/ja/
  ・Filmora
  https://filmora.wondershare.co.jp/
  ・PhotoAC
  https://www.photo-ac.com/
  ・Map Chart
  https://mapchart.net/
 ■動画/画像編集ソフト
  ・Filmora9
  https://filmora.wondershare.co.jp/
  ・PixelMatorPro
  https://www.pixelmator.com/pro/
  ・Google Earth Studio
  https://earth.google.com/studio/