さっそくの実車チェック!旧型との違いとは?ホンダの魂の叫び!コレがN-ONEだ!ホンダの情熱を君は見たか!?車好きの魂を揺さぶる
コレが漢の生きる道!!伊達や酔狂では御座いません?!
新型ホンダN-ONEは
「ミニ」や「フィアット500」に負けない魅力!?ベーシックグレードで最高にカッコイイ!「オリジナル」には14インチの鉄ちんホイールがつきニューレトロなホイール・キャップが渋い660cc直列3気筒の自然吸気エンジンとミッションはCVTOriginal〈FF〉価格(消費税込み)1,599,400円WLTCモード23.0km/L
Premium Tourer〈FF〉
価格(消費税込み)
1,889,800円
WLTCモード
21.8km/L
【関連動画】
フジトモ
https://youtu.be/oQj3ahwrH7w
五味さん
https://youtu.be/NB6MSjxzIlM
かわぐちまなぶさん
https://youtu.be/ytHGEpXEGZk
「RS」スポーティグレード
CVTと6MTが新たに設定された
アルトワークス にも負けない魅力とは本当なのか?
かなり手間暇かけてミッションも製作しなおした、お金をかけたので少し高いが満足度も高いか?
RSの6MTの車両価格は199万9800円
30万もオリジナルより高い
N-BOXやN-VAN、N-WGNと基本的には同じでエンジン
658ccの直列3気筒DOHCターボの最高出力64ps/6000rpm、最大トルク104Nm/2600rpm
車重840kgで64ps鬼はやではない
大人向けのプレミアムコンパクトそれが本当の正体だ
N360の再来
実物はかなりカッコイイ!?
前と何が違うのか?
魅力に迫ります
軽の枠を超えた
コンパクトカーを更にコンパクトに仕立てた
あくまで普通車をダウンサイジングした様な仕上げ
外装も前回とは質感が主に大きく異なり
新型は仕上げが非常に上質
よく見るとかなりバランスも改善され
ファニーフェイスから
バランスの良いものに変わっている
ぱっと見は同じに見えるが
双子でも
わずかな本当に少しの違いで
美人と普通と異なる様に
整ったのが新型
愛され顔は前の型という感じ
モザイクのせいで見にくくて申し訳ないが
一つ一つの細かい質感をかなり上質に仕上げた事で
ちりも積もれば山となる方式で
実物の品質はかなりのもの
雑誌やネットでは取りあえず褒めている論調が目立つが
あながち嘘でもない
軽には違いないが
軽のユーザーが目当てではなく
小さい車が欲しい人に向けてホンダが理想を形にしたのがN-ONEと言えそうだ
内装もかなり質感でシートはかなり硬いはずなのに座ると心地よい
ワーゲンやドイツなどの車に近い考え方で作られている事が分かる
とにかくコレは映像でみるより
触って欲しい
一言で言えばイイ車というのが伝わってくる
見た目に反して
実直真面目
カワイイ女の子に見えて
よく見るとチャラチャラしてない
理想の女性
それを車にしたらこんな感じと言えば褒めすぎだろうか
なんにせよ
スライドドアや便利な事が車の全てではない
ある意味スペシャリティというか
贅沢
実際ホンダの電気自動車も路線としては極めて近く
ホンダの目指す上質を具現化するとこうなるという事だろう
デザインを変えないのは面白みが無く
そんなので売れるのか?と私は内心思ったが
更に魅力を磨く事で
むしろこのストーリーの先を見たくなったほど
例えばロレックスという高級な時計がある
モデルチェンジがあっても基本的には大きくデザインの変更はしない
年次改良はかなり頻繁に行うが
デザインのコンセプトはブレない
同じデザインを作り続ける事、
その強さ
そういう考え方もあるのだなあと感心をする
しかしながら貧乏な私には縁のない話であり
恐縮と言う所である
エンディングテーマ
泡沫のレクエルド
魔王魂作
HONDA N-ONE公式ホームページ
https://www.honda.co.jp/N-ONE/?utm_source=yl_kw_shimei&utm_medium=cpc&utm_content=eta8&utm_campaign=reg_jyurai_none_2011_pcsp&yclid=YSS.1000287175.EAIaIQobChMI9Z7UxL7U7QIVSmoqCh3P6QwQEAAYASAAEgKh1vD_BwE