コンピュータ科学をやるのに、コンピュータは不要【アルゴリズム1】#1

視聴回数 172,542
0
0
ゆるコンピュータ科学ラジオ、第1回のテーマは「コンピュータ科学の本質」。
「コンピュータ科学にコンピュータは不要」「アルゴリズムの教科書は聖書」「ダイクストラのアルゴリズム、他人事じゃないよ」など。
「アルゴリズムってすごいし楽しい!」を感じてください。

※面白かったらチャンネル登録・高評価・感想のコメント・拡散をいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いします!

【目次】
0:00 コンピュータ科学をやるのにコンピュータは不要
3:02 忘れられない大学の講義「アルゴリズム第一」
7:58 アルゴリズムって何?コンピュータ科学の本質らしいけど…
11:38 アルゴリズムは「すごい」「楽しい」
16:09 アルゴリズムの教科書は聖書(過言)
21:40 まとめと次回予告

【参考文献のリンク】
○アルゴリズムとデータ構造
https://amzn.to/3FJSIsN
聖書。非プログラマーが読むのはキツいが、絶対古くならない名著。

○世界でもっとも強力な9のアルゴリズム
https://amzn.to/3qDudHv
一般書で誰でも楽しく読めるし、専門家が書いてるので骨太。アルゴリズムの「すごさ」「楽しさ」を気楽に味わいたい人はこちらをどうぞ。

○アルゴリズムが世界を支配する
https://amzn.to/34c4yya
他の参考文献と違って、「おもしろ事実」にフォーカスしたノンフィクション本。「世界で最初にコンピュータによる自動取引を始めたハッカー」の話などが中心。あまりアルゴリズムに深く立ち入らないが、面白い。おもしろ半分で読みたい方はこちら。

○アルゴリズム・イントロダクション
https://amzn.to/3EGZCO7
MITで使われてる教科書。堀元は思わず買ったが、あまりの長さにペラペラめくって満足した。30ページくらいしか読んでない。エアプ。

【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】
https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg

【おたよりフォーム】
https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!

【お仕事依頼はこちら!】
yurugengo@gmail.com

【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
Twitter→https://twitter.com/kenhori2
noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca
個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg

【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専門は言語学。
某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。