【ヒマラヤ山脈の成り立ち】~世界最高峰の山脈~

2024/03/03 に公開
視聴回数 116,180
0
0
↓↓おすすめ動画↓↓

扇状地の成り立ちと特徴
https://youtu.be/vAUgAKCoWwM

↓↓都道府県の地形↓↓

神奈川県の地形
https://youtu.be/b2eAKffbPE8

埼玉県の地形
https://youtu.be/Nxk9hWNjJ6

今回は【ヒマラヤ山脈】について。
世界最高峰の山脈がどのようにできたのか紹介していきます。

※衛星写真はGoogle Mapを加工して、使用しています。
 標高図は国土地理院(地図タイル)を加工して、使用しています。
※地形図等を重ねて、なぞりながら地図を作成しているため、
 河川の位置等にズレがあるかもしれません。ご了承ください。
※個人制作となりますので読み間違い、誤字脱字等ありますことご了承ください。

※引用した資料

新期造山帯と古期造山帯の地図
出典:GISでみる地形オープン教材
大地形:プレートと境界 · GISでみる地形オープン教材 (gg-oer.github.io)

エヴェレスト
I, Luca Galuzzi, CC 表示-継承 2.5, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=1810976による

プレートの配置図
出典:GISでみる地形オープン教材
大地形:プレートと境界 · GISでみる地形オープン教材 (gg-oer.github.io)

カトマンズ
Eukesh - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=23270404による

松岡明芳 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=46224041による

スワヤンブナ―ト
松岡明芳 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=55056382による