京都大学理学研究科 第1回 市民講座「宇宙と物質の謎に迫る」「アインシュタインと宇宙の謎」江口 徹(京都大学基礎物理学研究所 所長)2008年11月30日
宇宙のはじまり ~宇宙大学~ 野本麻紀氏による宇宙セミナー
第33回 自然科学研究機構シンポジウム - 宇宙と、分子と、私たち
オンライン市民講座「月の起源に迫る」
東京大学理学部オープンキャンパス2021 講演「消えた反物質の謎、またはなぜ宇宙に物質は残ったのか」鎌田耕平助教
東京大学理学部ホームカミングデイ2021 講演「宇宙人はいるのだろうか?」須藤靖教授
【理学部・宇宙科学センター】直観でとらえる 恒星の一生と超新星爆発
宇宙と素粒子 ~宇宙大学~ 野本麻紀氏による宇宙セミナー
京都大学理学研究科 第1回 市民講座「宇宙と物質の謎に迫る」「やわらかな物質の物理-液晶ディスプレイから生体構造まで」山本 潤(京都大学理学研究科 教授)2008年11月30日
東京大学理学部オープンキャンパス2022 講演「最も身近な恒星太陽の不思議とSolar-C (EUVST)ミッション」今田晋亮教授
東京大学 特別講演「重力とは何か」
国立天文台・理研講演会 宇宙が物語る物質の起源