【Python超入門コース】07.データ型 |変数に入れるデータの種類のことです【プログラミング初心者向け入門講座】

視聴回数 28,922
0
0
この動画では、Pythonのデータ型について説明します。文字の書き起こし、ソースコードも完全無料です。サイトでの登録なども一切不要です。概要欄の下部にサイトURLあります。

▼目次
00:00 はじめに
00:14 Pythonのデータ型とは
01:02 Pythonの数値型
01:52 Pythonの文字列型
02:36 Pythonのブール型

▼関連動画
【Python超入門コース】01.コース紹介(https://youtu.be/3jymAyMJjR8)
【Python超入門コース】02.Pythonとは(https://youtu.be/vfd80_TBM7U)
【Python超入門コース】03.環境構築 for Mac(https://youtu.be/qbpvBr71h9U)
【Python超入門コース】03.環境構築 for Windows(https://youtu.be/Cs7friXdqdM)
【Python超入門コース】04.プログラムの基本構造(https://youtu.be/tfvJny0ZJi8)
【Python超入門コース】05.実行(https://youtu.be/DE5n5qz7104)
【Python超入門コース】06.変数(https://youtu.be/9sASnwpBHkk)
【Python超入門コース】07.データ型(https://youtu.be/zbseHk5QPk0)
【Python超入門コース】08.リスト(https://youtu.be/1dQpxoome4Y)
【Python超入門コース】09.演算子(https://youtu.be/Dz8-31zPVFQ)
【Python超入門コース】10.条件分岐(https://youtu.be/sPOX6uIiRYQ)
【Python超入門コース】11.繰り返し(https://youtu.be/d-eWPT74zXY)
【Python超入門コース】12.関数(https://youtu.be/nb4jPV_oXLE)
【Python超入門コース】13.クラス(https://youtu.be/F5guF1y7G48)
【Python超入門コース】14.実践(https://youtu.be/hbmLczYGvJk)

▼各超入門コース 合併版(約1時間)
【Python超入門コース】(https://youtu.be/HyU3XL2F9GE)
【JavaScript超入門コース】(https://youtu.be/gs0l4rsQCGM)
【Java超入門コース】(https://youtu.be/kjxetd5ylzI)
【PHP超入門コース】(https://youtu.be/bLxQYJV75h4)
【Go超入門コース】(https://youtu.be/kPXfMFJ0oIE)
【Ruby超入門コース】(https://youtu.be/0DO5bsQB5So)
【Kotlin超入門コース】(https://youtu.be/UswtcJlDZ3I)

▼自己紹介
現在:フリーランス(マーケティング関連の人工知能開発、データ分析や業務自動化など)
前職:リクルート

▼SNS
Twitter : https://twitter.com/kino_code/likes
Facebook : https://www.facebook.com/%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-105693727500005/
Website : https://kino-code.com/

▼文字書き起こし
データ型
データ型とは、変数に入れるデータの種類のことです。
この動画では、数値型、文字列型、ブール型について説明します。
ちなみに、Pythonでは、変数にデータを入れるときに、データ型を指定する必要がありません。
Pythonが自動的にデータ型を判断してくれるからです。
このようなプログラミング言語のことを動的型付け言語といいます。
動的型付け言語には、Python、Ruby、Python、PHPなどがあります。
対して、変数にデータを入れる時にデータ型を指定する言語のことを、静的型付け言語といいます。
静的型付け言語には、C言語、Java、Kotlin、Goなどがあります。

整数 型
それではまず、最初に、数値型について説明します。
数値型には、整数のint型、小数点のfloat型があります。
Pythonのプログラムを書いて、みていきましょう。

num01 = 123
num02 = 1.23

print(num01)
print(num02)
num01には、整数の123を代入。
num02には、小数点の1.23を代入します。
実行してみましょう。
表示されました。

num01 = 123
num02 = 1.23

print(type(num01))
print(type(num02))
Pythonのデータ型は、type(タイプ)を使用して確認する事が出来ます。
typeの丸括弧の中にnum01を入れて、それをprintでくくりましょう。
実行してみます。
intとfloatが表示されました。

文字列型
string_a = "Hello,World!"

print(string_a)
print(type(string_a))
次に、文字列型について説明します。
文字列型はstring型ともいいます。
string_aという変数を作って、そこへ文字列を代入してみましょう。
文字列はシングルクォーテーション、またはダブルクォーテーションでくくります。
今回はダブルクォーテーションでHello,World!の文字列をくくります。
string_aの中身を表示させ、あわせて、データの種類を表示させてみましょう。
Hello,World!と、データ型のStringが表示されるはずです。
実行してみましょう。
予想通りHello,World!と Stringが表示されました。

※続きは、文字書き起こしブログで

▼文字書き起こし&ソースコードは下記ブログ
https://kino-code.com/course-python07-data-type/

▼タグ
#Python初心者 #プログラミング入門 #データ型