FDISK2 領域の削除と作成 - 基本MS-DOS領域 Windows ME / Windows98 SE / Windows 98

2009/02/27 に公開
視聴回数 991
0
0
FDISK2 領域の削除と作成。前回のビデオの続きです。FDISKで1つのハードディスクドライブに基本MS-DOS領域(WindowsをインストールするCドライブ)と、拡張MS-DOS領域と論理ドライブを作成します。

https://amzn.to/3wIqV9R

 Cドライブ以外の領域を削除する場合は、論理ドライブを削除した後に、拡張MS-DOS領域を削除します。さらにパーティションを1つにしたいならば、基本MS-DOS領域も削除します。これにより、ハードディスクが領域が無い状態となり、新規に基本MS-DOS領域を作成して、ハードディスクドライブの全容量を作成すれば、1つのパーティションに変更できます。

 1つのハードディスクドライブに2つのパーティションを作成した場合、一般的にはCドライブ以外の領域を個人データの保管に使います。ゆえに再インストールする時は、基本MS-DOS領域だけを削除して、新規に基本MS-DOS領域を作成、フォーマット、インストールへと進むと思われます。とりあえず、どんな状況でインストールするかは人により異なるので、ビデオでは作成と削除を繰り返しています。参考までに。

 また、このビデオはWindows2000、Windows XP、Windows Vista、Windows 7 のパーティション操作には参考になりません。Windows 98、Windows MEなど、Win9X系 OSを再インストールする際に実行するFDISKの内容です。Windows2000、Windows XP、Windows Vista、Windows 7 ではインストールウィザードで、これよりも分かりやすく設定ができます。

【日記】

 前回の FDISK 基本MS-DOS領域を削除(Win98/ME) で基本 MS-DOS 領域 ( Windows がインストールされているCドライブ領域 ) を削除しました。

起動ディスクの作り方 - Windows 95 / Windows 98 / Windows 98 SE / Windows ME
https://www.youtube.com/watch?v=YQmydVeVzfM

 現在の ハードディスクドライブ の状況は、パーティション(領域)が無い状態と想定します。 例えば 30 GB のハードディスクを購入してPCに接続しても、30 GB のパーティションを割り当てていないので、 事実上、使用可能パーティションは 0 GB です。今回は OS をインストールするパーティションを作成します。

1.FDISK メニューの最初の項目で「1.MS-DOS領域または論理MS-DOSドライブ作成」を選択します。「1」を入力し「Enter」キーを押します。

FDISK オプション

現在のハードディスク:1
次のうちからどれか選んでください:

1.MS-DOS領域または論理MS-DOSドライブ作成
2.アクティブな領域を設定
3.領域または論理MS-DOSを削除
4.領域情報を表示
どれか選んでください:[1]

FDISK を終了するにはEscキーを押して下さい。

2.「1.基本MS-DOS領域を作成」を選択します。 「1」を入力し「Enter」キーを押します。

MS-DOS領域または論理MS-DOSドライブ作成

現在のハードディスク:1
次のうちからどれか選んでください:

1.基本MS-DOS領域を作成
2.拡張MS-DOS領域を作成
3.拡張MS-DOS領域内に論理MS-DOSドライブを作成
どれか選んでください:[1]

FDISK を終了するにはEscキーを押して下さい。

3.ドライブのチェック後「基本MS-DOS領域に使用できる最大サイズを割り当てますか?同時にその領域をアクティブにします(Y/N)」と問われるので、「Y」キーを押し、「Enter」キーを押します。

基本MS-DOS領域を作成

現在のハードディスク:1

基本MS-DOS領域に使用できる最大サイズを割り当てますか
(同時にその領域をアクティブにします)(Y/N)............?[Y]

FDISK を終了するにはEscキーを押して下さい。

4. 作成中は作業過程が%で表示されます。基本 MS-DOS 領域の作成が終了後、 領域をアクティブにする作業で、再度%が表示されます。最後に「基本MS-DOS領域を作成しました。」と表示されたら、 [ESC]キーで「FDISKオプション」の画面に戻り、FDISK を終了します。

基本MS-DOS領域を作成

現在のハードディスク:1

領域 状態 種類 ボリュームラベル Mバイト システム 使用
C:1 PRI DOS XXXXX UNNOWN XX%


基本MS-DOS領域を作成しました。
FDISK を終了するにはEscキーを押して下さい。

5.[Ctrl]+[Alt]+[Delete]キーを押して、パソコンを再起動させます。 この後、必要に応じて Windows のセットアップやハードディスクの初期化(フォーマット)を実行して。

2002年 11月 27日 MB-Supportの管理人

【関連する私のビデオ】

起動ディスクの作り方 - Windows 95 / Windows 98 / Windows 98 SE / Windows ME
https://www.youtube.com/watch?v=YQmydVeVzfM

起動ディスクからのFDISK OSインストール作業
https://www.youtube.com/watch?v=2ooOGZpwc70

光学式ドライブからの起動設定
https://www.youtube.com/watch?v=VQyBgCKzG-Q

FDISK1 領域の削除と作成
https://www.youtube.com/watch?v=-nOyxCbVXnc

FDISK2 領域の削除と作成
https://www.youtube.com/watch?v=LQdGS8tKDF0

FDISK 参考ビデオ Windows98 再インストール編
https://www.youtube.com/watch?v=64EIq1tDCn0

Windows 98 インストール方法 前編
https://www.youtube.com/watch?v=xXxA6geYMOA

Windows 98 インストール方法 後編
https://www.youtube.com/watch?v=Xv1VKUlL2Tg

【このビデオの再生リスト】

Windows インストール
https://www.youtube.com/playlist?list=PLffGtXtlPoARBBj4KJBtDy-aDWaDjqzcA

【私のおすすめビデオ】

ベイカー街221B間取りの研究 グラナダテレビ シャーロック・ホームズの冒険 GranadaTV Sherlock Holmes Baker Street 221B floor plan & props
https://www.youtube.com/watch?v=Wz8pJhdR6VA

【建築】グラナダ シャーロック・ホームズ ベイカー街 221B / 7 days to die プレハブエディターの使い方 GranadaTV Sherlock Holmes BakerStreet
https://www.youtube.com/watch?v=u7TtB2JQjT4

【私について】

Twitter:@mb_support
https://twitter.com/mb_support

【タグ】

#FDISK #領域の削除 #基本MS-DOS領域 #ハードディスク #mbsupport