旨すぎ【味噌ちゃんぽん】の作り方♪ラーメン好き歓喜レシピ〜!

視聴回数 7,148
0
0
家で作れる極上ちゃんぽんレシピです!もうこれでいいっ\( ˆoˆ )/
野菜たっぷりでコッテリとあっさりのいいとこどりのラーメンで心まで温めてください♪
自信作をアップしておりますがそのため不定期更新です泣
ベルマーク通知をお忘れなく♪

ーーーーーー
材料/調味料
ーーーーーー
○きくらげ 適量(ぬるま湯で戻す)
○シーフードミックス 100g前後(塩水解凍後水切り)
○長ネギ  粗みじんでレンゲ山盛り分くらい
○生にんにく  大1片(粗みじん)
○皮付きウィンナー 3本or豚バラ肉 50〜80g
○かまぼこ 適量
○ミックス野菜 1袋(200g前後)or ↓
・キャベツ ザク切り
・もやし
・にんじん 薄切りか細切り
・玉ねぎ スライス
・にら
など、200g余り物野菜でもok
他にもちくわやさつま揚げ等

○極太中華麺orちゃんぽん麺 1玉
(ちゃんぽんめんの場合 袋表記に従い煮込むだけ)

どんぶり調味料(600w3分ちん)
○水 400cc
○牛乳 100cc
○鶏がらスープ 大さじ1
○だし入りマルコメ味噌 大さじ1.5
(減塩味噌は味の素 3ふり追加)
○昆布だし 小さじ1

○コショー 大きめ1ふり
○ごま油 ひと回し

ーーーーーーー
おいしい作り方
ーーーーーーー
☆1材料/調味料を用意
きくらげをぬるま湯で戻す
シーフードミックスを解凍 ※1
↑30分くらいで完了します
麺茹で鍋を弱火でスタンバイ
長ネギ/にんにくを粗みじん切りにカット※2
ウィンナー/かまぼこ他の具材もカットし
野菜揃える場合もカットしておく
どんぶり調味料を用意し、レンジで待機

☆2ネギ油でウィンナー、シーフードミックスを炒める
フライパンに油 大さじ1とカットしたネギ/にんにくを入れ
火力弱〜中火で
ほ〜んの「少し焦げ色に変わり始める」までじっくり混ぜ焼き※3
ウィンナーをイン、全体がツヤツヤになってきたら
シーフードミックスを合わせ
シーフードに半分火が入る程度まで炒める
どんぶりレンジスタート600w3分
この辺から火力少し上げます(強めの中火)
※黒く焦げないように調整はしてください

☆3野菜を炒める
シーフードミックスに半分くらい火が入ったら
野菜を入れ、油を馴染ませるように炒め
待つイメージで火入れする
麺茹での鍋を沸騰させ麺茹でに備える
野菜の半分くらい火が入ったら

☆4煮込みスープを作り 麺茹で
どんぶりスープを合わせ一煮立ちさせフツフツに
(煮詰めない)

(麺茹でスタート今回3分茹で※4)

☆5麺を合わせ煮込み仕上げる
3分茹でた麺をしっかり湯切りし※5
フライパン再び加熱し1分麺を煮込む
仕上げにコショー/ごま油少々で完成♪

ーーーーーー
おいしいコツ
ーーーーーー
※1シーフードミックスの塩水解凍
水400ccに小さじすり切り2の塩水を作り
じっくり解凍するとふっくら美味しい仕上がりになります。
※2ネギとニンニクは同じサイズ感で粗みじんにする
こうすることで同時に香りだし出来、このレシピの工程を簡単にテンポよく作れる計算です。
※3香りだしをしっかり行う
ラーメン作りには香りだしが非常に大事です。
今回は工程を決めつけることで失敗しないで再現できるように計算しております。
この手順で焼くことで、仕上がる頃にちょうど良い焦げ感(メイラード反応)を出す狙いがあります。
※4 煮込みを考慮して固めに麺茹でする
今回使用した麺はラーメンとして食べる時4分茹でが丁度いいですが、ちゃんぽんの場合は早め3分であげ最後に煮込むことで
麺のぬめりを抑え、味が染みて美味しく仕上がります。
中華麺を使用する場合は、ほかの麺でも固茹でしてからスープと煮込んでください。
スープと1分くらい煮込む(合計で規定時間)と美味しく仕上がります♪
※5湯切りについて
中華麺は茹でた際に、打ち粉が溶け出しグルテンという味を悪くする成分がでますので、ザルを使いしっかりと湯切りして下さい。
歯触りや味付きがよくなり美味しく仕上がります♪

ーーーーーーーーーーーーーーー
☆待つイメージとは?
フライパンは開口部分が大きいため、いくら強火にしても家庭の火力ではしっかりと熱が伝わりません。
私はフライパンコーティングを長持ちさせるために強火調理はしませんが、そうでない方も家庭の火力では中華屋の高火力はどのみち再現できません。
なので、フライパンでしっかりとした加熱をする方法は、弱い火力でもしっかりと食材に伝えることとなります。
つまり、フライパンを熱源から離さないのが最大の高火力となります。
待つイメージとは、熱源からなるべく離さずに加熱する方法で、ついフライパンを煽りたくなる気持ちを我慢して、なるべく熱源に当て続ける炒め方を意味しています。

ーーーーーーーーーーーーーー
1くちコンロで頑張るあなたへ
ーーーーーーーーーーーーーー
このレシピを再現するには、(ちゃんぽん麺)蒸し麺をご用意いただくと最もラクです。
蒸し麺はすでに加熱済みなので、茹でる作業を省略できます。
スープまで動画通り作ったら麺の既定の時間煮詰めてください♪

ーーーーーーーーーーーーー
複数人分作り頑張るあなたへ
ーーーーーーーーーーーーー
まず、フライパンで複数人分×野菜200gを炒めることが壁になります。
深さのあるフライパン(ウォックパン等)を用意し、
ネギ/にんにくのところは中火以下で特にじっくり香りだしして下さい
あとは動画の通りで進めてみて下さい。強火調理は避けられないかもですが…
そして麺茹でも大きな鍋が必要になると思いますが、ちゃんぽん麺(蒸し麺)を使用すれば
茹でる時間を省けますので煮込むだけとなります。
鍋に入り切らないときは別の鍋にスープを分け、そちらで麺を煮込む。
一度、試しに一人前で動画の通り試していただくとより再現性が上がると思います。

ーーーーーーー
おすすめレシピ
ーーーーーーー
野菜あんかけ麺(中華丼にもなる)
https://youtu.be/TyrSRVEvBwE
ワタナベの担々麺(本気だ)
https://youtu.be/GwWikE_I2F4
海老と白菜の極上タンメン
https://youtu.be/gpXa9Coh0lY
魅惑のちゃんぽんの作り方
https://youtu.be/ag9rQ5j0sgY
失敗しないタンメンの作りかた
https://youtu.be/VbCmYyUoqaY

ご自宅で中華屋さんの味を再現したい方、ぜひチャンネル登録お願いします!!
こちら↓
http://www.youtube.com/channel/UCwlalVCA6FN0xSBKoNm__9g?sub_confirmation=1
不定期更新なのでベルマークもお忘れなく♪
元、町中華店長のワタナベが家庭で簡単美味しい中華を解説するチャンネルです♪
投稿頻度は多くはありませんが地道に精進して参ります。
こんなところまで読んでいただきありがとうございました!
とにかく更新遅いのでベルマーク押しておいていただけると嬉しいです(忘れ去られてしまうため泣…)


使用効果音
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/

#野菜たっぷり
#みそちゃんぽん
#作り方