【注文住宅 / 後悔】我が家の1F照明の失敗点【照明について3つの考えた方が良いこと】思いもしなかったミス【30代、年収300万円台で建てた注文住宅】

視聴回数 9,520
0
0
【↓良かったらチャンネル登録よろしくお願いします↓】
注文住宅やDIYに関する動画を中心にアップしています。
https://www.youtube.com/channel/UCos_ynnYUVUJh7Wd0gqo1xA?sub_confirmation=1

----------------------------------------------------------------
専業主婦の奥さんと2歳の娘の3人家族です。

2017年7月、当時32歳年収380万円のサラリーマンで1戸建て注文住宅を建てました。

文字だけだと見にくいかなと思い、今回から声を入れてみました。慣れてなないので棒読みですが、すいませんw

我が家の1Fのリビング、ダイニング、キッチンの空間の照明を決めた時に考えたことをまとめてみました。

【広い空間での照明の決め方】
①照明の数や位置
照明が必要以上に多すぎても電気代が上がってしまったり、少なすぎると暗く、生活しづらくなってしまうので、ショールームへ行き、実際の照明の明るさや、色味を見て場所ごとの数や位置を決めていきました。

②スイッチのグループ分け
広い空間だと、実際の生活パターンなどを想像して、1つのスイッチで付いてほしい電気はどこからどこまでの範囲なのかを決めていきます。
これも生活のしやすさにとっては結構重要になってくると思います。
スイッチの数が多すぎると、どのスイッチがどこの照明の物なのか覚えるのが大変なので、適度な数にまとめるのが良いと思います。
我が家は6つに分けてますが、これでも覚えられるまで結構かかりました。

③照明の色味
我が家の場合、ほとんどは暖色系のリラックスできる色味のダウンライトを選びました。唯一、キッチン上部分の照明だけ、手元が良く見えるように昼白色のダウンライトに変えています。

しっかりと考えて消えたつもりでしたが、考えもしなかったことで失敗してしまいました・・・。


これからも3年住んでみたからこそ、わかる良かった所や失敗した所などもご紹介していこうと思っていますので良かったらまたご視聴頂ければ嬉しいです。
----------------------------------------------------------------

以下の動画も見て頂けたら嬉しいです。

【32歳年収380万円(当時)で建てた注文住宅ルームツアー】
https://youtu.be/aldOqmxF6uE

【ベランダDIYの再生リスト】
https://youtube.com/playlist?list=PLgDrBCheHtBs7tU9rq3Y2QI0QHZdB88x7

【家事時短◆楽になった洗濯動線】
https://youtu.be/krV_2rGnYsU

【我が家の壁紙の選び方】
https://youtu.be/x8CI19zRwBM

【注文住宅の窓、良かった所、失敗した所】
https://youtu.be/yUKmywmEJC0

【選んで良かったウッドフェンス】
https://youtu.be/qqjwZgK3wdY

【注文住宅、失敗・後悔した所 主婦目線】
https://youtu.be/mL535yrVsi0

【ブログ】
https://jirikiseikatsu.com/

【Twitter】
https://twitter.com/Hsen708fT9Tp5Ao


#注文住宅
#失敗
#照明
#ノギスの基地