注文住宅の窓、良かった所、失敗した所。立地条件や間取りに合わせてえらんだ窓の配置や種類で良かった所と失敗、後悔した所。

視聴回数 42,683
0
0
【↓良かったらチャンネル登録よろしくお願いします↓】
注文住宅やDIYに関する動画を中心にアップしています。
https://www.youtube.com/channel/UCos_ynnYUVUJh7Wd0gqo1xA?sub_confirmation=1

----------------------------------------------------------------
専業主婦の奥さんと2歳の娘の3人家族です。
2017年7月、当時32歳年収380万円のサラリーマンで1戸建て注文住宅を建てました。


今回は住んで4年目に入った我が家の窓の立地条件や、間取りに合わせて配置した場所や窓の種類について、良かったと感じているところと失敗したなと感じているところをまとめてみました。

【窓の良かった所】
①大きくしたリビングの窓
標準の窓から横幅が1.6倍の大きさの窓に変更しました。標準との差額の追加料金は掛かりましたが、リビングの開放感がアップし、選んで良かったです。

②道路側は小窓のみにした
我が家の横には学校があり、少し人通りのある道路があります。そのため、道路側の壁は室内の見えない小窓のみを配置し、大きな窓は人の視線が気にならない私道側のみにしました。

③玄関の下に付けた窓

1階の玄関からリビングまで壁が無いこともあり、下からも風を通すことができ、夏場の家の通気性が良いように感じます。
下に付けても視線の気にならない玄関は最適な場所でした。


【窓の失敗した所】

①チェーン式の窓

チェーンが結構、悪目立ちしてしまい、部屋の雰囲気を壊してしまいます。取っ手に手が届くのになぜかチェーン式にしてしまっていました。
また、チェーンは小さな子供が遊んで首に絡まったりする危険もあると思います。


②開けられない窓

我が家には2か所、手が届かない位置に明り取り用に付けた窓があります。
開けれなくても困らないのですが、窓があるとやっぱり開けて風を通したくなります。
電動式とかで開けれるようにしても良かったかなと思います。


これからも家の紹介やいろいろな動画をアップしていきたいなと思っていますので良かったら「いいね」ボタンとチャンネル登録よろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------

以下の動画も見て頂けたら嬉しいです。

【32歳年収380万円(当時)で建てた注文住宅ルームツアー】
https://youtu.be/aldOqmxF6uE

【ベランダDIYの再生リスト】
https://youtube.com/playlist?list=PLgDrBCheHtBs7tU9rq3Y2QI0QHZdB88x7

【家事時短◆楽になった洗濯動線】
https://youtu.be/krV_2rGnYsU

【我が家の壁紙の選び方】
https://youtu.be/x8CI19zRwBM

【我が家の1F照明の失敗点】
https://youtu.be/LgLx-U73xHU

【選んで良かったウッドフェンス】
https://youtu.be/qqjwZgK3wdY

【注文住宅、失敗・後悔した所 主婦目線】
https://youtu.be/mL535yrVsi0
----------------------------------------------------------------

【ブログ】
https://jirikiseikatsu.com/
【Twitter】
https://twitter.com/Hsen708fT9Tp5Ao

#注文住宅
#オプション
#良かった
#失敗・後悔
#ノギスの基地