シナモンの種類と美容・健康効果は違う!あまり知られていない安全性の激しい差

視聴回数 384,660
0
0
アンチエイジング効果が期待される食べ物、シナモンの種類と健康効果・効能、過剰摂取による副作用、1日当たりの摂取許容量などについて紹介します。安全なシナモンはどれか?注意が必要なシナモンはどれか?

►私が定期的に買っている手ごろなセイロンシナモン
https://amzn.to/2L3Q6e1

►次の動画も一生懸命作るのでチャンネル登録お願いします。
https://www.bun-chan.net/youtube/

00:38 シナモンの種類・原産地(セイロンシナモン・カシア・ニッキ)
02:08 シナモンの効能
毛細血管の修復・丈夫にする作用(肌の老化防止・抜け毛予防)
毛細血管の血行促進作用(高血圧・血栓予防・冷え性・むくみ)
殺菌・抗菌作用(風邪予防)
血糖値を下げる作用(糖尿病)
消化促進作用(整腸効果)
ダイエット効果
03:11 シナモンの副作用(クマリン・肝機能障害・摂取許容量)
06:42 シナモンの摂取方法(いろいろな食べ方・食べ物・使い方)

#美容効果#アンチエイジング#ぶんちゃん
----------------------------------------­------------
[関連動画・人気の動画]
コーヒーにシナモンを入れると身体に起る美容・健康効果6選!ダイエットや冷え性にも効く?作り方は?知ってよかった雑学
https://youtu.be/tNx5OXWiUHs
老化を早める砂糖よりも10倍も危険な物質【老けない習慣】
https://youtu.be/zCf8rh2Y3SY
----------------------------------------­------------
[BGM使用許諾]
MusMus
http://musmus.main.jp/info.html
----------------------------------------­------------
[参考文献]
東京都福祉保健局
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/coumarin.html
独立行政法人国立栄養・健康研究所
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail842.html
シナモン含有食品のクマリン分析法及び実態調査(東京都健康安全研究センター)
http://www.tokyo-eiken.go.jp/assets/issue/journal/2008/pdf/01-19.pdf