「初心者でも安定」して淹れられるコーヒードリップの抽出レシピ|抽出の世界大会で準優勝(概要欄に目次あり)

視聴回数 164,328
0
0
本日のゲスト&解説:Bespoke Coffee Roasters「畠山 大輝」バリスタ
・ジャパン ブリューワーズ カップ 2019年 チャンピオン
・ジャパン ハンドドリップチャンピオンシップ 2019年 チャンピオン
・ジャパン カップテイスターズ チャンピオンシップ 2019年 第3位
・ワールドブリュワーズカップ 2021年 世界第2位

【前編:畠山バリスタにドリップのことを聞いてみた(対談)】
https://youtu.be/jbJg3RUBy7Y

【畠山バリスタのYoutubeチャンネル】
http://www.youtube.com/channel/UC8d_N66th7FK_Ugu1tUagHQ?sub_confirmation=1

【本日使用したコーヒー豆】
やまのべ焙煎所:中煎りブレンド
https://www.daiichifl.com/products/detail.php?product_id=5882
https://www.daiichifl.com/products/detail.php?product_id=5380

【畠山バリスタがアンバサダーを務める三洋産業の製品】
・フラワーコーヒードリッパー
https://amzn.to/2HlV8oH

・アバカフィルター
https://amzn.to/3dMdhrj

【お問い合わせ】
https://www.daiichifl.com/contact/

【ショールーム予約】
https://www.daiichi-mottainai.com/sr/

---
【動画の概要】
次回のブリュワーズ世界大会へ日本代表としも挑戦される畠山バリスタに初心者向けの抽出を教わりました。
誰もが想像していなかったブリュワーズとハンドドリップ、2つの大会において優勝。

2冠という最強の肩書、抽出の魔術師と呼ばれる対応能力。
ドリップ抽出においてプロ中のプロと呼べる国内では数少ない抽出士です。

ペーパードリップの第一歩、コーヒー抽出の入り口となる動画を最後までお楽しみください。

【目次】
0:00 オープニング
0:40 使うドリッパー、フィルターの紹介(道具紹介)
4:00 使用するコーヒー豆の重量
5:00 コーヒー豆の挽き目について
5:20 ペーパーのリンス(湯通し)
6:56 粉のセット
7:35 抽出スタート
11:15 飲んでみる
12:35 トラブルシューティング(苦みが強い、酸味が強い)
14:10 大事!守るべき「抽出温度」
15:00 エンディングトーク

●守るべき「抽出温度」とは!?
畠山バリスタの指定する85度という抽出温度は、今回のレシピで最重要といっても過言ではありません。温度を下げる事でストライクゾーンが広がり、初心者の方でも安定して美味しいコーヒーを淹れやすくなります。

もし温度計がない環境で試される場合は以下を実践してみてください。

①沸騰後にケトル(やかん)の蓋を開けて3~5分放置しておくと近い温度帯になります。(季節や室温により変わります)

②もしくは沸騰したケトルに、キューブアイスを2~3個いれて瞬間的に温度を落として85度に近づけてみてください。

ただし、なるべく温度計を使用されてみてください。
https://amzn.to/2TxrCP4

#畠山大輝 #ハンドドリップ #大一電化社