【トイレ選び】失敗しないトイレの選び方について小学生でもわかるように説明してみた

視聴回数 1,111,452
0
0
#リフォーム #トイレ#ハウスドゥ

【失敗しないトイレの選び方の動画はこちら】
《第1弾》
https://youtu.be/v1mkXWCySVI
《第2弾》
https://youtu.be/y_F8KxTxaNg
《第3弾》
https://youtu.be/hr12HfmCBtY
《第4弾》
https://youtu.be/E1sCTCRuqgM

【動画の内容の一部訂正及び補足】※タンクレストイレの停電時の対応について
こんにちは。おうちリフォームのハウスドゥです。
コチラの動画に対して多くの方から「タンクレストイレも停電時に水を流せるのでは?」というコメントをいただきました。

タンクレストイレは水を流すとき電子制御で流すため、停電になると通常の方法では水を流せなくなります。
一方で各社メーカーも停電時の対策は取っており、①トイレの側面や上面のパネルを外して②レバーを引くと水を流せる、といったように通常の方法ではないため、かなり不便にはなりますが、停電時にも水を流せるようになっているタンクレストイレが主流になっています。
誤解を与える内容となっており、申し訳ございません。

ただ、停電になったらトイレの側面や上面のパネルを外したり、レバーを引っ張ったり回したりと、通常の方法と比べると面倒になってしまいます。そのため、動画内での「停電時に水を流せなくなる」というのは誤りで「停電時には水を流すのが面倒になる」というのが正しい表現になります。

また、各メーカーのタンクレストイレの停電時流し方についてのリンクも貼っておきますので、こちらもよろしければ、参考にしてください。
①TOTO
https://jp.toto.com/support/emergency/teiden/et_neorest_mov/
※停電が長く続く場合は別途電池が必要となります。

②LIXIL
https://www.youtube.com/watch?v=seHs4x8M4uA

③Panasonic
https://sumai.panasonic.jp/saigai/toilet/
※パナソニックのトイレは基本的に給水機能はないため、流した後バケツで再度水を流す必要があります。


========================

トイレ選びで迷っている方へ。
失敗しないトイレの選び方について、できる限りわかるように本音で説明してみました。

===〈チャプター〉==============
00:00 オープニング
00:31 トイレの種類から選ぶ(タンクレストイレ)
02:35 一体型トイレ
03:47 組み合わせトイレ
04:25 それぞれどんな人におススメ?
05:26 トイレのメーカーから選ぶ
06:08 パナソニックのトイレについて
07:24 トイレの選び方のまとめ
========================

おうちリフォームのハウスドゥ《YouTube公式ch》へようこそ!

このチャンネルでは

・今住んでいる家をリフォームしたい
・これから中古住宅を買ってリフォームしたい
・設備やメンテナンスについての情報が知りたい
・リフォームに関するお得な情報が知りたい

という方に楽しんでもらえる

リフォームのノウハウをお伝えします!


ハウスドゥとは
不動産売買仲介専門フランチャイズで店舗数で日本第1位のチェーン店です。
「ビジネスチャンス」(2021年2月22日発行-2021年4月号)より。

お近くのハウスドゥ店舗検索はこちら
https://www.housedo.com/s/tenpo/