【たまには音楽理論】本当にヤバい「変拍子」の世界 ~ リズム分析で解明する拍子の新次元。奇数・小数・ポリリズム…そして宇宙へ

視聴回数 548,592
0
0
作曲家のトイドラが、あらゆるジャンルから様々な変拍子の曲を紹介し、そのリズムを分析します。
質問・意見はコメントにて。

皆さんがコメ欄で紹介してくれた変拍子曲リスト → https://docs.google.com/spreadsheets/d/1TwAV-3WR8Emd46Qh9v8XUXjj03HZmu2uo_Fcr1Qb64k/edit#gid=0

☆☆☆訂正☆☆☆
28:13 あたりで「1小節を12分割する音符があったら12分音符」と言っていますが、正確には「1小節を」ではなく「全音符を」です。
「n分音符」は一般に、「全音符をn等分した長さの音符」と言うことができます。
21:16 「Levitation 21」のメロディのリズムは、「4+4+4+4+5」ではなく「4+5+5+5+2」が正しいかもしれません。
複数の解釈が考えられることをご理解ください。

↓ 初級編
0:38 - 5/4拍子(Take Five / Dave Brubeck)
2:05 - 7/4拍子(All You Need Is Love / The Beatles)
4:20 - 11/4拍子(キッズ・ノーリターン / 相対性理論)

↓ 上級編
6:10 - 20/16拍子(Jequitibá / Antonio Loureiro)
8:50 - 7/8拍子(RUN / Answer to Remember)
10:27 - 13/8拍子(冷たい情熱 / 中塚武)

↓ 超☆上級編
12:43 - 16/16拍子、13/16拍子(Smash / Avishai Cohen)
17:08 - 4.5/4拍子(静かな雨の夜に / 松下耕)
20:32 - 21/16拍子(Levitation 21 / Tigran Hamasyan)

↓ そして宇宙へ……
25:00 - 2.5/4拍子の上で2/4拍子(バトンタッチのうた / 三善晃)
26:25 - 1/4拍子(Piano Sonata No.5 / Galina Ustvolskaya)
27:09 - 2/10拍子など(Superscriptio / Brian Ferneyhough)
28:59 - 3/29.296875拍子など(CONTRAPUNCTUS / Mark André)

〈引用楽譜〉
谷川俊太郎 作詩・松下耕 作曲 (2016) 「静かな雨の夜に」
   『男声合唱とピアノのための組曲 静かな雨の夜に』 より
   カワイ出版、p.59
木島始 作詩・三善晃 作曲 (1993) 「バトンタッチのうた」
   『男声合唱とピアノ (四手) のための 遊星ひとつ』 より
   カワイ出版、p.31
Ustvolskaya, Galina(1986)「Piano Sonata No.5」
   出版社不詳
Ferneyhough, Brian (1982) 「Superscriptio」
   Edition Peters, p.6
André, Mark (2006) 「CONTRAPUNCTUS pour piano」
   Éditions Durand-Salabert-Eschig, p.9

-------------------------------------------------------------------------------------
作曲家のトイドラ → https://tomita-haruki.studio.site/

#音楽理論
#変拍子