中学国語【ゴロ合わせ】「活用形・覚え方と見分けるポイント」

2020/05/05 に公開
視聴回数 42,467
0
0
『活用形に接続する語』を覚えるゴロ合わせ動画を投稿しているので、コチラからご覧下さい⇒ https://youtu.be/ldAdLRXA7uQ
『活用の種類・覚え方と見分ける方法』のゴロ合わせ動画を投稿しているので、コチラからご覧下さい⇒ https://youtu.be/gfJpygDfXbI

たけのこ塾のホームページにも『動詞の活用形』の解説記事を投稿しているので、コチラもぜひご覧下さい→ https://takenokojuku.com/katsuyokei
Twitter
https://twitter.com/takenokojuku
Instagram
https://www.instagram.com/takenokojuku/

<おすすめの参考書・問題集 (国文法) >
① 昔からある国文法の定番の参考書である『くわしい 中学国文法』のAmazonページはコチラ⇒ https://amzn.to/3bHt6ml
② 難関高校の入試問題にも対応している『合格へのベストアプローチ国文法』のAmazonページはコチラ⇒ https://amzn.to/3bO54pS
③高校入試に出題されやすい問題を効率よく学習できる『合格でる順 国語』のAmazonページはコチラ⇒ https://amzn.to/3uDIdUF

暗記が苦手な中学生を対象に、動画内でいろいろなゴロ合わせを紹介しています。
今回は、中学国語の国文法で学習する「活用形の覚え方」についてのゴロ合わせと「活用形の見分け方」を解説しています。
活用とは、後に続く言葉によって単語の形が変わることです。

さらに、活用して変化した形のことを活用形と言い、活用形は全部で6つあります。
6つの活用形とは、
①未然形
②連用形
③終止形
④連体形
⑤仮定形
⑥命令形
です。

↑の6つの活用形を覚えるゴロ合わせがコチラです。
「見よう!死体」
「勝手に、メッ!!」
お葬式で子どもがご遺体入っている棺桶を見ようとして、大人に怒られている所をイメージして覚えてもらうとよいと思いいます。

ゴロの内訳は以下の通りです。
・見→未然形
・よう→連用形
・死→終止形
・体→連体形
・勝手→仮定形
・メッ→命令形

動画内では、さらに活用形を見分けるポイントを詳しく解説しています。
活用形を見分けるには、
「後に続く言葉」
に注目します。

後に続く言葉が…、
①ナイ・ウ(ヨウ)・レル(ラレル)の場合→ 未然形
②テ・タ(ダ)・マスの場合→ 連用形
③言い切りの形の場合→ 終止形
④名詞の場合→ 連体形
⑤~バの場合→ 仮定形
⑥命令して言い切る場合→ 命令形

今後も中学生に役立つゴロ合わせ動画をアップロードしていく予定なので、よろしくお願いします。

#国語 #ゴロ合わせ #活用形