完璧な持ち方でのお箸の楽しい練習方法【元小学校教諭が教える】(#こども教室どんぐりひろば 主催 吉村志保美先生考案)

視聴回数 864
0
0
楽しくなければ、お箸練習は何度も子どもたちはしてくれません。なぜかというと自分の持ち方でもご飯は食べているからです。そこを突破するのにうってつけです。
 この方法は、横浜で#こども教室どんぐりひろば主催 吉村志保美先生が考案されているのを以前私が訪問した時に見せてもらいました。全て百均で材料は売られています。ケース(間仕切りあり)とお箸で摘まめるものいろいろ。子どもの能力に合わせて用意すればいいのです。ぜひ、お家でもチャレンジしてみてください。
■手づかみから簡単なスプーンの持ち方(#児童かきかた研究所所長 故高嶋喩直伝)
https://youtu.be/P23i6_nu1VI

■完璧なお箸の持ち方(#児童かきかた研究所所長 故高嶋喩直伝)
https://youtu.be/MT1-PIHELNw
■完璧な持ち方でのお箸の楽しい練習方法(#こども教室どんぐりひろば主催 吉村志保美先生考案)
https://youtu.be/AaK3EYl6GDc

■正しい姿勢の保ち方(児童かきかた研究所所長 故高嶋喩直伝)(#持ち方美人研究所所長 橋爪秀博先生考案姿勢指導グッズ)
https://youtu.be/FC5HNxjKHTE

■鉛筆の正しい持ち方 簡単バージョン(#児童かきかた研究所所長 故高嶋喩直伝)
https://youtu.be/5eg2lfM_eoM

■文字を書く場所はどこ?持ち方が違うとどうちがうの?(#児童かきかた研究所所長 故高嶋喩直伝)
https://youtu.be/QR5X30uulzA

■ひどい鉛筆の持ち方はなぜ起こるか。(#児童かきかた研究所所長 故高嶋喩直伝)
https://youtu.be/Fdl418DOdmk
■正しい鉛筆を持ってひらがなを書く
https://youtu.be/0FMo5pK8f3o
前田昌彦プロフィール
1957年生まれ。
1980年~2020年3月まで小学校教諭勤務。
自身の持ち方が酷く、文字が汚く、どうしようもないと悩んでいたところ、児童書き方研究所、所長の高嶋 喩先生に出会い、正しい持ち方の指導を受け感銘を受けた。
以来35年間、担当クラスの児童に持ち方の指導を続けてきた。
現在は、「正しい(合理的・機能的な)持ち方の指導者」として、全国の小中学校、大学の学生や、教諭や保護者向けにスプーン、お箸、鉛筆などの持ち方の指導者として活躍。また、指導者を育てる活動も併せて行っている。

■持ち方伝道師 前田昌彦のFacebook
https://www.facebook.com/profile.php?...
motikataenpitsu@gmail.com
前田昌彦のプロフィール、持ち方指導の予約やこれまでの活動報告はこちらまで

#姿勢
#正しい姿勢
#美しい姿勢
#鉛筆
#鉛筆の持ち方
#正しい鉛筆の持ち方
#お箸
#お箸の持ち方
#正しいお箸の持ち方
#スプーンの持ち方
カテゴリ
ブログ