【保存版】香川の郷土料理しょうゆ豆の昔ながらの作り方【40年の集大成】

視聴回数 14,303
0
0
香川県の郷土料理「しょうゆ豆」の昔ながらのじっくり手間暇かけた作り方をご紹介。
▼チャンネル登録宜しくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCDzOfd9304g0cWmSameJNWw?sub_confirmation=1
▼しょうゆ豆
https://amzn.to/3p7HAhE
▼材料
そら豆:5合(5カップ)
醤油:1合(1カップ)
砂糖:500g
水:2合(2カップ)
※ご家庭では上記の半分でもよい
▼作り方
1.そら豆は塩を一つまみ入れた水に一晩漬ける
2.豆をきれいに洗う
3.テフロン加工のフライパン(油不要・中火)で30分~40分程度煎る
4.煎ってすぐ調味液に入れ3分程度煮詰める
5.1日常温で寝かせる(夏場は冷蔵庫)
6.翌日10分程度煮詰める
7.また1日常温で寝かせる
8.翌日10分程度煮詰める
9.豆が大きくなり皮が弾けるようになれば出来上がり
▼ポイント
そら豆を一晩水に漬けておく
手間暇かけた焙煎で全体に焦げ目をつける
3日間じっくり寝かせることで味が染み入る
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼関連動画
栗とキノコの炊き込みご飯の作り方
https://youtu.be/uheYr5Li_Ls

誰でも簡単に作れる手作りかりんとう
https://youtu.be/mqzBKBjl74c
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼田舎そば川原
住所:香川県仲多度郡まんのう町炭所東3239-1
店主:川原恵美子
Facebookページ:https://www.facebook.com/inakasobakawahara
地図:https://goo.gl/maps/zySHiXbvqtdZTfqx8
#しょうゆ豆
#醤油豆
#郷土料理