世界初の制御付き自然振り子を採用した気動車 四国2000系の加速(0-120km/h、変速段➡直結2段)、強烈な排気ブレーキの動作、ドアカット【運転台 速度計 台車】

視聴回数 19,260
0
0
・キハ201系
https://youtu.be/newROz43X2I
・キハ187系
https://youtu.be/SxCGWtYeyuM
・キハ189系
https://youtu.be/s6JtITn2l7U
・四国2600系
https://youtu.be/PWn3lS6cjIg
・四国2700系
https://youtu.be/u8T2YgjQYhE

#専門知識に自信のある方登録お願いします!
1989年に登場し、現在も主力で活躍する2000系気動車の紹介です。
120km/hまでの加速とブレーキ、振り子装置、ドアカットなど搭載されている機器や制御関係に着目しています。
電車並みの加速や高速域から強烈に減速する排気ブレーキなど、後に「バケモノ気動車」と呼ばれるスタイルはこの気動車が始まりでした。

※動画内で紹介しているノッチや機関ブレーキの仕様については、宿毛駅列車衝突事故の報告書を参考にしています。

【Twitter】
https://twitter.com/HokuwaKite
【鉄道制御・ブレーキ・計器類】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGySXyU_I33QM1ymCWQHqFyzvEyWdf_pH
【廃線跡、未成線、遺構訪問】
https://www.youtube.com/watch?v=KoIPGwKVciU&list=PLGySXyU_I33SxToQMcM1v1mNaA066TCW1

(参考動画)
四国最長5時間特急 宿毛行き特急南風13号の旅【1812四国3】岡山駅→宿毛駅 12/8-02
https://www.youtube.com/watch?v=goKrl5HB0TE
(23)日本を狭くした英雄気動車 2000系TSE編成の旅【四国一長いきっぷの旅第121日】《宇和島駅→八幡浜駅》
https://www.youtube.com/watch?v=3cwMgtlXuJU
ディーゼルカーの本気 130km/h運転 JR四国N2000系 特急うずしお4号
https://www.youtube.com/watch?v=oggG2VCOjGQ
空転しながら33 3‰勾配を登る、JR四国N2000系気動車
https://www.youtube.com/watch?v=LmEIv2WlOAw